雑草日記


雑草のようにしぶとくはびこる種々雑多な雑想の日々。


2001年4月の日記(前半)


MainMenu   BBS  Gallery  Diary  Nepal  Lotus  Links  Profile

2001/04/01 (Sun.) これはネタではありません。

 ブライス人形のレプリカ版(復刻版?)が出るらしいのです。 パルコのCMで知って、独特の外見や発売年とかではまった人形なのだけど、オークションで数千ドル出して買うような「欲しさ」ではなかったので、今まで積極的には入手しようとしてませんでした。 レプリカが出るなら欲しいと思いつつ、まず可能性はなかろうとも思ってたのでかなりうれしいです。 でもどうなのかなあ……瞳のギミック(ブライスは目の色が変わるのです)とか、その辺までちゃんと再現されるのかなあ?  まさかと思うけど、昔のバービー(現ジェニー)みたいに「日本風ブライス」とかいって顔が違ったらイヤです。

 洗濯をしてもしても洗濯物がなくならないのはいったい何故なのでしょう。 まるで家の中に洗濯物魔人が潜んでいるかのようです。 2人分でもこう大変だとすると、振り返って6人分の洗濯をこなしていた実家の母は凄いとつくづく思います。

 豆炭&練炭を散歩に出して扉をすかしておいたら、月の輪が現れました。 早速ケージに仕掛けをつけて捕獲作戦を開始したのですが、最初に使おうとしたキャリーケージは小さすぎたので、一端回収して大きいケージに仕掛けをつけ直し、陰からチェックできるよう鏡も仕掛けて再挑戦。 あと一息で全身がケージに入る……というところまでいったのですが、タイミング悪く外を人が通りがかって逃げられてしまいました。 次こそは……(っていつになるやら……もうダメかも)


2001/04/02 (Mon.) わたしもBlogger?

 Blog=Weblog、Blogger=Webloggerということらしい(Newsweekより)。

 夕飯のおかず(のネタ)を物色しにスーパーに寄ったら、真鯛の頭がまた出ていたのです。 「よし、味噌汁!」と、手に取ったら、下には金目鯛の頭がありました(やっぱり300円)。 ぎょろりと大きな目玉がわたしを見ているのです。 美味しそうです。

 気がついたら2つとも買ってました(笑)  ついでに肉売り場で牛筋も衝動買い。 金目鯛は明日煮付けて食べることにしましょう(牛筋はじっくり煮込んで明後日以降のおかずになる予定)。

 英語に行かなきゃならなかったので、アイディアだけ出してR氏に夕飯の支度を任せたら、味噌汁じゃなくて澄まし汁になってました。 でも美味しかったです。


2001/04/03 (Tue.) 

 日記ため込んでしまってました。

 銀座のギャラリー・オカベ(4丁目交差点からすぐ、山野楽器の裏手)でリトグラフ作家の久我通世さんの個展が開催中です。 「〜Fish Fish Fish 南の魚たち〜」ということで、今年のテーマは魚らしいので、ひょっとしたら前回凄く惹かれたあの絵が再制作されやしないかとちょっと期待。 興味のある方、近くを通りがかる予定のある方は是非覗いてみてください。 14日(土)まで、AM11:00〜PM6:30(最終日5:00)、日曜休館です。

 お絵かきBBSの設置に興味を持っている(まだ興味だけ)のですが、どんなもんでしょうね? 

今日買った 本:もりしげ『花右京メイド隊』 (1)&(2)、『百鬼夜翔』の新刊、以上。


2001/04/04 (Wed.) ほっこり。

 朝、牛筋をシャトルシェフにかけて出かけました。 帰宅後ひきあげて大根(下ゆで済み)と一緒に醤油・味醂・酒で煮て牛筋大根にしてみたのですが、調味料の配分を間違ったのか時間が足りなかったのか、いまいち間が抜けた味になってしまいました。 はっきり言って美味しくないので、一晩置いてみることにします。 落ち着いた味になってくれるといいのですが……

 やっとキッチンに場所を作ったので、「とく子さん」を始動させました。 早速食後にテーブルに持っていってのんびりお茶しました。 別に毎回ヤカンでわかしてもいいんだけど、たっぷりのんびり飲みたいときにはやっぱり保温ポットは便利です。


2001/04/05 (Thu.) あとちょっと〜。

 もうすぐ週末。 とはいえ、この週末はあまり「のんびり」とはいかなそうなのです。

 ときどき玄関先でドライフードをつまみ食いしていくどこかの飼い猫(だと思う。鈴付き首輪をしてるから)が、アパートの入り口でへたり込んで動けなくなっていたので、R氏が見かねてベランダに連れてきました。 手を伸ばすと威嚇する程度には元気なのだけど、攻撃してくるでも逃げるでもなく、水や餌を置いても食べる動きがなく、かなり弱ってるようです。 ひょっとしたら足が折れてるのかもしれないらしいし、週末に獣医さんに連れてってみるとR氏が言ってます。 それはいいけど飼い主はどこの人なんだろう(^^;

 最近工夫茶器が欲しくなってます。 きちんとした茶藝をどうこう……というつもりはあまりないけれど。 緑茶用の急須を共用すると香りが混じっていまいちなのです。 だから専用の茶壺が欲しいと思ってて、ついでに茶海があると便利だな〜と思ってる程度で、あと茶池があればキッチン以外でも楽しめるなとか茶盤もあると便利そうだな……という感じで、まあそのうち買っちゃうと思います。

 昨日の牛筋は一晩置いたらかなりいい感じになってました。


2001/04/06 (Fri.) 買っちゃった。

 昨日の今日で……宜興紫砂(?)の茶壺、茶池、茶杯(内側は白い釉薬)×4個がセットになったものと、ガラスの茶海を買いました。 銀座三越のリミックススタイルで茶器を買い、ついでにMaduの茶藝コーナでよく飲むお茶(高山烏龍茶)も入手。 早く試したくてうきうきしつつのんびり帰り(途中でR氏と合流したりガ氏&PON氏と夕食食べたりしてたので)、早速試しました。

 試してびっくり、そんなにきちんといれたわけでもないのに香りが全然違います。 新品の茶壺で香りがついてなかったせいもあるでしょうが、面白いくらい香りがたつのです。 この茶壺はこのお茶専用にして、プーアル茶用にまたそのうちばら売りの茶壺を買ってこよう(そしてさらに他のお茶用にも)……とか、香りを楽しむための聞香杯も欲しいな〜……とか、なんだか深みにはまりそうです。

今日買った 本:成田重行、工藤佳治、ユ・シャンホン『中国茶の楽しみ』、『まんがくらぶ』、以上。


2001/04/07 (Sat.) お花見〜。

 天気が良かったので、午前中に世田谷公園でプレ花見などしてました。

 LTPのお花見。 いつの間にか現れていつの間にか消えてた人もいたので、最終的に何人来てたのかよくわからなくなってますが、最盛期より少ないとはいえ結構たくさん来てたみたいです。

 一端締めて、カラオケ組・麻雀組・一休み組にわかれて時間調整ののちカラオケに再集結して朝までカラオケに突入。 という計画が立っていたのですが、一休み組が約束の11時にちょっと遅れて合流したもののその後麻雀組がたどり着くまでにはかなり時間がかかりました。 自分は麻雀できないから間違った認識かもしれないけど、短時間の時間つぶしにはあまり向かないような気がします(地学部の合宿で男子が始めたら大体朝までやってたし……)。 ※麻雀組は最初から遅れて合流の予定だったのだそうです。

 歌いたい曲を後先考えず片っ端から入れてたら、あまりに妙な選曲のせいか曲順入れ替えでどんどん後回しになった挙げ句、後から入れた曲が先に出てきたり2曲連続になったりしてました。 そんなにマイナーでもない曲が後回しになったかと思うと「これは時間かかるだろうからのんびり待とう」と思った曲がいきなり出てきたり、どういう仕組みで曲順が変更になるのか謎です。 まともに歌えるかあやしい曲だけど「LOST CHILD」がなかったのが残念だったな〜。

ともあれ思いっきり歌えてすっきりしました。 男性陣に声の低い人が多かった(そしてファルセットも結構出てた)のも幸せでした。 男声の低音とファルセットの組み合わせを聞くとくらくらしますよね(誰に同意を求めてるんだか)。


2001/04/08 (Sun.) お花見〜ぱーと2。

 午前中はほぼ屍。

 砂布琴氏主催のお花見は夕方からなので、午後、ベトナムフェスティバルに行って来ようかと思ってたのですが。 昨日行って来た人からの情報で、いまいち盛り上がらなそう(特に屋台が3つくらいしかなくてめちゃくちゃ混んでたというのが引っかかった)だと思って、体力温存でパスしました。 あとで聞いた話では日曜は案外楽しかったらしいです。 ちと残念。 来月のタイフードフェスティバルには行こうと思ってます。

 先週買った工夫茶器セットにポット、電熱器とヤカンまで持参して桜の下でお茶……などという風流っぽいこともしてみたり。 ポットのお湯でも思ったよりはちゃんとできたけど、やっぱりヤカンの方が美味しくできました。 電熱器は電源確保が大変だから、カセットコンロを使うといいかもしれません。

 最近なかなか連絡とれなかった友人も来たし、楽しいお花見でした。

 ……と、わたしが昼間体力温存と称して猫と戯れつつごろごろしたり、花見で友だちとほっこりしてる間にR氏が何をしていたかといいますと。 昼間はベランダに保護してた猫を獣医さんに連れて行き、夕方からはうちの実家のパソコンの相手をしていたのです。 でもって結局お花見には間に合わなかったのでありました……(^^;


2001/04/09 (Mon.) 足は2本しかないのに。

 ワラジが3足……ひょっとして4足かも?

 疲れ果てて帰宅後倒れたらしく、気づいたら8時でした。 英語は最近IT関連記事(? i-modeとかbloggerとかSMSとか……)づいています。 普通の英和辞典に載ってない用語というか単語の用法が多くて、思わぬ言葉を「これはどういう意味かしら?」と突っ込まれるのでひやひやです。 今日はSMS(Short Message Service)についてで、「text」の意味を聞かれてあわてました。 要するにテキストのみのデータのことだろうと思えど、「テキストのみのデータって何?」と聞かれてまた途方(^^;  普段感覚的に使ってしまっている言葉を改めて聞かれると結構わからないものです。

 先日R氏が保護して獣医さんに連れて行った猫の飼い主が判明しました。 首輪に連絡先があったので、獣医さんが連絡してみてくださったらちょうど探しているところだったということです。 うちの豆炭・練炭と同様、野良から拾った飼い猫で、たまに飛び出してしまうので首輪に連絡先を入れてあったようです。 診察結果はやはり骨折していて、もうくっつき始めているので、そのまま自然回復をはかることにしたそうです(治療すると一度折ってつなぎ直すことになるから)。 何はともあれ、飼い主が(猫にしてみれば無事ではなかったけれど)見つかってよかったことです。

 連日睡眠不足気味のくせに寝付きが悪くてかないません。 寝るためにセレスタミン飲むのはどうかと思うし、花見のときにもらったお酒をナイトキャップにしてみましょうか。


2001/04/10 (Tue.) 春が脳にも。

 視覚的にはもう初夏の雰囲気が漂い始めていますが、春に脳をおかされている気がするここしばらくです。 なんというか、不安定。 散り残りの桜など見ているとついふらふらとどこかへ行ってしまいたくなったり、帰宅前に一人でお茶飲みに行ってぼーっとしてたり。 例年、桜のあとくらいから夏にかけては妙に気分が高揚してたり些細なことで悩みがちだったりしますから、これもまた季節感のひとつなのかもしれません。

 子どもが苦手です。 嫌いではないので、1人、2人くらいなら(それも身内以外なら)まあそれなりに相手できますが、まとまってたくさんいると精神力・体力共に吸い取られるようで目が回ってしまいます。 事務メインの手伝いとはいえ、幼稚園を手伝うことになってみたらそのことを実感しました。 見てる(面倒をみるんじゃなくて、文字通り「見てる」)だけでこうも疲れるとは……保育者には逆立ちしてもなれないでしょう。 かと思えば子どもを見てるだけで幸せになるという友人もいますし、人には向き不向きがあるのですね。

 R氏が月の輪(猫)を室内に捕獲することに成功しました。 あとはケージの中に入れられればよいのですが、懲りずに持ち上げて運ぼうとしたR氏はまた噛まれて手に大穴(^^;  遠くから戸を閉められるよう細工したケージを設置してしばらく楊子を見ることになりましたが、このまま室内で増殖されたらどうしようかと焦っています。

今日買った 本:『Newtype』。


2001/04/11 (Wed.) 大失敗。

 ケージの中にマタタビをちょっと混ぜたキャットフードを置いてみたら、練炭が食べ始めてしまった(豆炭&練炭には別の場所でちゃんと餌をあげてたのに)ので、彼をケージの外に出してまた様子見をしてたのです。 ちょっと目を離したすきに、今度は豆炭がきて食べ始め(たように見えた)ので、「豆炭?」と声をかけて背中をぽんっと軽く叩きました。 振り向いた猫の顔に違和感を感じてよく見たら、後ろ足の先に白い毛並みがあることに気づきました。 豆炭ではなくて正真正銘月の輪だったのです。

「あっ!」と思ったその瞬間、月の輪はすっ飛んで逃げ出してしまいました。 大失敗でした。 当たり前ながら、それ以後なかなかケージに入ってきてくれません。 次(次があれば)こそは……!


2001/04/12 (Thu.) ぼー。

 ひたすらディスプレイとにらめっこしつつ、キーボード&マウスでかちかち微調整やら修正やらをやってました。 「・」を「★」に変換するとか、特定の条件に合致する行のマージンを変えるとか、カッコの種類を差し替えるとか、あまりに単調な作業で眠かったのなんの。 明日中にレイアウト用紙に貼り込むところまでできるかな。


2001/04/13 (Fri.) 大脱走。

 月の輪に逃げられました(爆)

 朝、出かけるときになんだか妙に室内が静かなことに気づいて、猫たちを探したらいないのです。 あちこち見て回ったところ、普段閉まっているか、開いてても3cmくらいしかあけていないはずのお風呂場窓が、半開くらいに解放されていました。 どうやら豆炭&練炭が脱走ルートを教え、3匹で力を合わせてこじ開けて行ったようです。

 夕方帰ってきたのは当然ながら豆炭と練炭だけでした。 どうしたものやら……ふぅ。

 仕事はレイアウト用紙に貼り込むまではできましたが、フォント指定に不明点があって結局仕上げはできませんでした。 まあ、実のところ最初から大幅修正を考慮に入れてレイアウトしてるから、大ざっぱすぎて細かい仕上げができなかったりするのですが。 今回からカットのサイズ(っていうか縦横比率)と内容が変わりそうです。 サイズはともかく、以前は適当に子どもの絵を描いてたのが、「シンボルマークっぽい抽象的なカット」とか言われて悩んだり。 どの段階(著者か本社の担当かうちの上司か)でカットの話が決まったのか知りませんが、今までのわたしの絵は抽象的とはほど遠い漫画絵キャラを描いてたんだけどな〜(^^;  描けなくはないけど不思議です。

今日買った 本:『Fanroad』、おかざき真里『やわらかい殻』、以上。


2001/04/14 (Sat.) A Happy New Year 2058!!

 ネパールのヴィクラム暦では2058年の元日なのです。

 神保町にちょこっと行って、銀座に移動して久我通世さんの個展に行きました。 そしたら「結婚お祝いにどれでも好きな絵を1枚プレゼント」と言われました(うれしい!)。 残念ながら近作で一番お気に入りだった絵(前回の個展に出ていた、ヨットをはさんで海の中に魚が泳ぎ、空には魚型の雲が飛んでいる絵)はもう残っていないとのことだったので、新作の中からクラゲの絵をお願いしました。 部屋に飾れる場所を作らねば……

 ちなみにリトグラフなので同じ原版で作られた絵が複数枚存在します(でも無限増殖はしない)。

 その後三越のMADUでお茶飲んで帰宅。 猫のご飯やら洗い物やら片づけてから、友人宅&図書館経由でR氏の実家へ行きました。 甥はかなり人間らしくなって、目も見えるようになってました。

 小野不由美の十二国記最新刊がやっと出たのですが、今までと逆に講談社文庫で発行後1ヶ月遅れでX文庫ホワイトハート版が出るのだそうです(4月に出たのは講談社文庫)。 そうと知らずにてっきりもうX文庫は出ないのかと思って買ってしまって結構ショック……来月また買うの……ただでさえ書物の置き場が不足してる家なのに(^^;  しかも、巻数がないので1冊完結かと思ったのに、あらすじ(と勝手に呼んでいる最終ページ)を見たら先が気になる終わり方をしているようです。 今年は数冊新作が出るとも聞くし、十二国関連の最初の作品(新潮文庫の『魔性の子』)から続く伏線だった戴国の物語(あるいは十二国全体に関わる大きな流れ)が動き始めるのでしょうか。

今日買った 本:小野不由美『黄昏の岸、暁の天』、『IN☆POCKET』、『ダ・ヴィンチ』、以上。


2001/04/15 (Sun.) あこがれは移動書架。

 昨日個展に行く前にミッシェル・ショーダンでショコラショー(チョコレートドリンク)を飲んだら、ニキビ(ホントは「吹き出物」っって呼ぶべきなのか)が激しく出てしまいました。 いい歳して……

 机や床の上に本が山積みになってきたので、ざっと仕分けして本棚に押し込んだのですが……着々と空きが少なくなっています。 しかもそこここでダブってる(^^;  ダブってる本の一部は友だち(主にガ氏)が持ち込んできたものなのでいいんですが、問題は夫婦でダブって買ってるものがあるということでしょう。 一応お互いに「これは相手が買うだろうな」と思うものは買わないように気をつけてるのですが、ときどきしくじってしまうのです。 月ごとに出版予定をチェックして、どれを誰が買うかの分担表でも作った方がいいのかもしれません。

 洗濯をしながらYAPOOSのCDをはしからかけて鼻歌交じり。 椎名林檎の『真夜中は純潔』のPVを見るたびにYAPOOSの『それゆけ!ロリータ危機一髪』を思い出すのは脳の回線がどうかなっているためでしょうか。 ついでに最近アニメも始まったらしい漫画の『ルナシャフト』に出てくる「レジスター」と呼ばれる強化人間(のようなもの)を見ると、何故かこれまたYAPOOSの『ロリータ108号』という曲を思い出します。



次(4月後半)の日記 /  最新の日記

MainMenu   BBS  Gallery  Diary  Nepal  Lotus  Links  Profile

過去の日記

1999年
 1月前半後半 :2月前半後半 :3月前半後半 :4月前半後半 :5月前半後半 :6月前半後半
 7月前半後半 :8月前半後半 :9月前半後半 :10月前半後半 :11月前半後半 :12月前半後半

2000年
 1月前半後半 :2月前半後半 :3月前半後半 :4月前半後半 :5月前半後半 :6月前半後半
 7月前半後半 :8月前半後半 :9月前半後半 :10月前半後半 :11月前半後半 :12月前半後半

2001年
 1月前半後半  2月前半後半  3月前半後半


ぽすと siva@netlaputa.ne.jp