ベランダの鉢に植えた花蓮(カスピクム種)の観察記録。
エアプランツを枯らす(水をやりすぎて&やらなすぎて
枯らしたことが両方ある)ような人間に、果たして無事
育てることができるのでしょうか……

2003年08月(1)

▲▲MainMenu  ▲Lotus  ▲Weekly  ▲8月(2)  ▼7月(2)

2003/08/01 (Fri.) 

残念。

 2個目はご覧の通りしおれてしまったのでこの後切り取りました。 3個目はそろそろ咲きそう。 毎朝チェックのために起きねば……起きられるかな(^^;

 続くつぼみも今のところ順調みたい(角度が難しくて写真はありません)。


 しばらく休んでいたピグマエア・ヘルボラに動きが。 久々につぼみが出てました。 レディーケリは停滞気味、ウィルは枯れかけの葉を整理したらえらくみすぼらしい姿になってしまったのですが、秋までにひとつでも花を咲かせてくれるといいなと思います。

※これまたその後のロータスさんからのアドバイスで、温帯睡蓮は一般に夏(真夏?)には花が止まるものだということです。 また、ウィルは姫睡蓮ではないからヘルボラと同じ今の鉢のサイズでは小さすぎるんだそうで、大きめの器に移動させられないか考えています。

 MEランディッグの方は早くも次のつぼみが割れかけています。 容器が小さいせいで水の世話がとても大変なので、一回り大きなものにこれごと沈めたらどうかと思うのですが……でもあまり大きい鉢に植えると、根がしっかり張らず花が咲かなくなるのだとか。 また、考えてみたら、大きい容器になればそれだけ水が増えるわけで、どうしても水温が上がりにくくなるから、生長に影響が出るかもしれません。

ヘルボラ/ウィル/ヘルボラ

レディーケリ

MEランディッグ


2003/08/03 (Sun.) 

初開花!

 念願の初開花です。

 目覚ましを止めたあと、「ベランダをチェックしたらまだ咲いてなかった」という夢を見て二度寝してしまい、危うく寝過ごすところでした(^^;

 7時過ぎに我に返ってあわてて飛び起きたら、しっかり咲いていました。 初日なので半開き……といった感じですが、それでも上から見ると大きく見えます。

真上から撮ってみる。

 嬉しくって何枚も写真を撮ったのですが、どうも似たようなモノばかり……

 違う角度から撮ろうとすると、要らぬ物が画面に入ってしまったり、背景が一面コンクリートの壁になってしまったり、なかなか思うように撮れないものです。 とりあえず、明日までにベランダをもうちょっと掃除しようと思います(^^;

逆光とか。

 u10で逆光の構図を撮ろうとすると、どうしても菱形の光が写り込んでしまいます。 そもそもデジカメ(それもスナップショット専用の)で真剣な写真を撮ろうというのが間違っているのかも。


おまけ。

 勢いでデスクトップ用壁紙画像に挑戦してみました。 左側にアイコンを並べている人向けです。

1024*768(約100kb) / 800*600(約81kb)


2003/08/04 (Mon.) 

朝日に透ける。

 2日目。

 昨夜遅かったけれど根性で6時起きして写真&水やり。 7月中は週に1度も水をやらなかったことすらあったのですが、8月に入ったら毎日どころか場合によっては朝夕2度チェックしないと乾きそうな勢いで水が減っています。 こりゃ泊まりがけで遠出なんてできないかも……(いや予定もないんだけどね)。

横から。

真上から。

 このまま素材に使えそうな図です。

にじり寄る。

 昨日は花托の周りに雄しべも花びらもぴったりくっついている状態だったのが、ほぐれて花托の形がはっきりわかるようになりました。


MEランディッグ(6時過ぎ)

 6時過ぎの段階の熱帯性睡蓮。 ひょっとして咲く……?

6時半。

7時半。

8時半。

MEランディッグ(9時頃)

 ……と、いうわけで、咲く過程を観察してみました。 その場でず〜っと眺めていたかったのですが、さすがにそれは死にそうだったので(暑くて)1時間おきに定点観測(3枚目はちょっと角度間違えちゃったけど)。

炎天下に映える花です。


午後を待たずに閉じ始める蓮。

 蓮は9時前には閉じ始め、お昼には外側数枚(初日は1枚もあまさずつぼみました)を残してほとんどつぼんでしまいました。 調べてみたら2日目は前夜1時過ぎくらいから開き始めるのだとか。 次に咲くときは、深夜〜明け方の様子をチェックしてみようかなと思います。

おやすみなさい。



▲▲MainMenu  ▲Lotus  ▲Weekly  ▲8月(2)  ▼7月(2)

(c) Siva (as Sow Ishikawa). since1997.