雑草のようにしぶとくはびこる種々雑多な雑想の日々。
2004年08月の日記(前半)
結局今朝も大賀蓮を見に行く余裕はありませなんだ。 でも岐阜にはまた来たいし、蓮の時期に合わせて来ることがあったら今度こそ……と思ってます。
昨日と同じくビュッフェでご飯食べようとしたらスタッフが誰もいなくて席に着けなかったので、仕方なくもうひとつのレストランへ。 今度は満席とか言われてしまいましたがどうにかご飯にありつけました。 チェックアウト後にみんなと待ち合わせて精算して(仕事参加組は経費になる部分とならない部分があるのでその確認とか)お昼を一緒に食べてから解散しました。
さて、ここからは旅行後半戦、わたしの趣味&わがまま丸出しの蓮旅行です(蓮関係の写真入り詳細レポートは週報番外編の方に載せてます)。
朝のうちにR氏が借りてきたレンタカーで、福井・南条町の花はす温泉そまやまへ向かいます。 福井方面は前回の北陸豪雨で被害がひどかったと聞くし、台風の動向によってはどうなることか……とドキドキしていたので、途中で雨が降り出したときにはかなり不安が高まりましたが、たどり着く頃には晴れていました。
花はす温泉は花はす公園の中にある公営の宿泊施設です。 公園といってもがっちり塀を巡らせて囲ってあるわけではなくて、蓮田の隣に普通の水田があったりして、のどかな雰囲気が漂っています。 そのせいで最初距離感が掴めず、見渡す限りの蓮田を見ても「え、これだけ?」と一瞬思ってしまったんですが、近寄って歩き回ってみて、やっとその大きさにびっくりしました。 関東人的には距離にたじろいでしまう場所だけど、はるばる行く価値があると思います。
売店では微妙なモノからツボにはまるものまでいろんな蓮モノやその他地元産だったり他県産だったりの土産物が売られています。 花蓮の生花(切り花)もあって、ふっくらふくらんでだちょうど良い頃合いのつぼみだったので欲しくなりましたが、ここで買っても無事に持ち帰る自信がないのであきらめました。 蓮モノだけでも種類がありすぎて選びきれず、結局なんだかわからない取り合わせで買ってしまったような……まあお土産なんてそんなものでしょうか。
夕食までまだ間があったのでお風呂へ。 露天風呂で緑の中の入浴はとても気分が良かったのですが、のんびりしようと思ったところで山の中の露天風呂に付き物の怖いヤツが突然出現。 何かといえばそれはアブ……最近東京じゃまず出会わないし、子どもの頃は毎年行ってた軽井沢や天城へ行くことも滅多になくなってすっかり忘れていましたが、わたしはアブが大の苦手なのです(山蛭もダメだけどこれは実物に遭ったことないのでいい)。 冷や汗もので湯船から忍び出てそそくさと室内に戻ろうとしたんですが、扉にたどり着いたところでアブがこっちに飛んできて、「ぎゃ〜! こっちに来るな〜!!」と、みっともない声を上げてタオルをぶんぶん振り回す羽目になってしまいました。 アブが飛んでいるのを見ていた露天風呂の人たちはともかく、事情を知らない室内にいた人には絶対「危ない人」と思われてしまったことでしょう……うう。 こればっかりはどうにもコントロールできないんですよう。
室内のお風呂につかって気を取り直して、部屋に戻って夕食を頂き、ひと休みして胃が落ち着いてからまたお風呂に入り、TVを確認したらTBS系列が入っていたので『世界ウルルン滞在記』を見てから寝ました。 今週はベトナムの蓮茶なのです。 蓮茶の作り方はだいたい知っていたけれど、具体的な手順を知らなかったのでとても参考になりました。 ベトナムの蓮は西湖由来のものらしいですが、カスピカムの香りもかなり強いので、来年花が咲いたら「1日だけ保つ蓮茶」を実験してみたいと思いました。 そして何より、ベトナムに行ってみたくなりました。 ハノイの蓮の季節は6〜8月ということだから、行くなら来年以降で……。
5時半に起きるつもりが4時半頃目が覚めてしまって、二度寝したら起きられない気がしたのでそのまま蓮見に出発。 カメラを忘れていったん部屋に戻り、再び出かけて7時過ぎまであちこちうろうろ歩き回って写真を撮ったりスケッチに挑戦したり(あまり描けなかった)種を拾ったりしてから部屋に戻りました。
汗だくだったのでお風呂に入って(恐る恐る露天にも出てみたら今日はアブは居ませんでした)、食堂で朝ご飯を頂きました。 食後はちゃちゃっと荷物をまとめて9時にチェックアウト。 昨日は閉館時刻を過ぎてしまって入れなかった「瓜生の館(資料館?)」を見てから出発し、まずは海を見るために「道の駅 河野」を目指します。
本当に海はすぐ近くでした。 30分ほど走ったところで唐突に山が切れ、青い海がすぐ目の前に見えます。 道の駅河野は見晴らしは最高だったけど売店が最悪でした。 商品棚の真上に「クール宅急便承ります」の札を掲げてるのに、商品の発送はできないと言い張る店員。 R氏が指摘したら渋々手を伸ばしましたがそんな態度の人に預ける気にはなれないので断って駅を発ち、海沿いを敦賀方面に進んだ先に直販所のようなところがあったのでそちらで買って発送を頼みました。
しばらく海沿いを走った後、日本海を離れて今度は琵琶湖を目指します。 鮒寿司を買って送ったりしつつ湖西側をドライブ。 琵琶湖大橋で東側に渡って、守山の近江妙蓮公園に到着。 お昼時で空は真っ青、日射病になりそうな快晴でした。
近江妙蓮公園は花はす公園とは打って変わってシンプルかつこぢんまりとしていました。 妙蓮を堪能したあとは「お腹減った……」とつぶやきながらひたすら京都へ。 2時までに返さなくてはいけないと思いこんでいて、もう3時だったのでレンタカー屋に駆け込んだんですが、実は夕方まで乗っていても料金は同じだと知ってがっくり。 レンタカー屋の人は「まだ乗られてても大丈夫ですよ」と言ってくれたけれど、もういいや、ということでそのまま返却し、新幹線の切符を買ったあとは伊勢丹で時間を潰すことにしました。 でもR氏に仕事の電話が入ってしまい、用が済んでからレストランでうどんとくず切りを食べたら時間切れでした。
帰宅後ひと休みして、R氏実家でご飯頂いて、R氏は仕事に出かけてしまったのでひとりで帰りました。
朝起きてベランダのチェック。 睡蓮は不在中にレイディケリが咲きまくったらしく残念無念。 でもヘルボラに新しいつぼみが出てるし、枯れたと思ってたクサイチゴが復活してたのは嬉しかった。 あと、初夏に十数個咲いて以来まったく動きが見られなかったゲッキツが、何故かいきなり成長スイッチ入ったらしく満開になっていて驚きました。 出かけた日の朝水やりしたときには、1ヶ月以上変化のない小さな硬いつぼみが一杯ついた状態だったのに、戻ってきたらふっくらふくらんだ白いつぼみがぎっしり。 この4日間に何があったと言うのでしょうか……置き場変えたのが良かったのか???
宅配で送ったお土産到着。 R氏は仕事へ。 ごちゃごちゃ片づけたりしてたけど疲れて寝てしまいました。 夕方起きて、洗濯物を出しに行ったり実家に鮒寿司と蓮うどんを持っていったり。 R氏実家に行って、そちらに送ったへしこと海産物で夕ご飯&鮒寿司山分け。 帰宅後R氏はまた打ち合わせで出かけました。 ゲッキツがあまりにみごとに咲いていて、良い香りなので部屋に持ち込んだら豆炭に襲われて喰われそうになったので棚の上に緊急避難。 部屋の中が良い香りでいっぱいです。 でも寝る前には外に戻すか、トイレに疎開させないと危険かな……。
ゲッキツは寝る前にベランダに戻しました。
朝ご飯にドトールの新作ミラノサンドと復活中のアイスオルゾーラテを食べに行こうと思ってたのですが、電話応対やら宅急便の到着待ちやらしてたら11時近くなってしまって、お昼は一時帰国中の妹含めて実家のみんなと食べる約束をしてたのでドトールはお流れ。 夕食に食べるという気分ではないし、明日の朝に延期かな。
というわけでお昼は祖母のおごりで地元の鰻屋さんでした。 食後、郵便局へ振り込み&入金&その他雑処理のため行くつもりだったのですが、お酒が入ったせいか寝てしまって貯金窓口の営業時間に間に合いませなんだ。
ドルパはなにやら大変な状態だったらしいですね。 噂しか知らないからあまりあれこれ言えないけれど、限定列に集まった人が多すぎて抽選すらできない人が出てしまったとか。 おかげで本当かデマか、今回の限定はアフターでも予約ちゃんととって、希望者全員入手可能にするらしいと聞きました。 それならアナイスがんばってみるかな〜……と、言いたいところなんですが。 どうせもう無理だと思って、実はアナイスお迎え予算をほぼ全部夏コミ用のポストカード印刷費に突っ込んじゃってたりします(爆) どうするかなあ……。
ポストカードが仕上がって来ました。 支払い後に、そこの印刷所が楽天に出店していたことをしって大変ショックを受けましたが(楽天経由で発注すればポイントがもらえたのに……_| ̄|○)、ともあれこれで夏の新作販売物がゼロという事態は避けられます。 西湖蓮の色味が調整しきれず黄色っぽくなってしまったものの、全体としては期待以上にきれいに印刷されてたのでホッとしました。
ポストカードを入れるためのスリーブ等々を調達しに包装用品店へ行きました。 ついつい余計なものを買ってしまいがちなのでふだんは極力近寄らないようにしているお店です。 気合い入れて行ったのですが案の定、要らぬ物を余分に買った気が……しかも本来の目的であるスリーブはサイズ微妙に間違って一回り大きいの買ってしまったような……ああでも小さいよりはマシか。
愛用してるエプソンのプリンタが不調だってことをすっかり失念してて、今頃思い出して慌ててます。 実はインク総取り替え&ノズルクリーニングしても印刷ができない状態に陥っているのです。 今から修理に出してもお盆明けまで戻ってこないだろうし、R氏が仕事で使ってるHPのプリンタもあんまり調子よいわけではなかったりするのでギリギリな状況。 さらにパソコンの中味もいっぱいいっぱいだったりします(ポストカードの作業でかなり圧迫されてしまってた)。 新刊は出すつもりだけど、内容変更になるかも……
2004-08-07 (Sat.) ああああもう1週間。
コミケ前にいっぺん更新しておきたいと思ってあちこちいじっていたらまたごちゃごちゃに……今のファイル数の規模で手動管理してるのが間違いだってことはわかってるんですが、縮小しようにもヒマはなし。 一段落したらちゃんと片づけます。 今度こそ。
現実の方の片づけに要りようなものを買いにロフトへ。 そして何故かラミネーターを衝動買い。 さらにサークルスペースのレイアウト用のモノを物色して、塩ビのウォールポケットを買ってきたのですが、透明なのを買ったつもりで間違って背の部分が不透明(というか渦巻き状の地紋入り)のを持ち帰ってしまいました。 交換に行くのも面倒だし、使うにあたって支障があるわけでもないんですが、最近些細な間違いが多くて凹みます。 もっと注意深くならなくちゃいけませんね。
「アジアン雑貨店」を買い足して、首尾良く中国茶器&飾り棚を入手しました。 欲しいのは一通り出たんですが、「アジアのきれいなおねえさん」が実はシークレットの「おでかけしましょ」だったことに気づいた(なんか違和感あるなあと思ってたらパッケージと色が違いました……地色が赤かった……今まで気づかないのもアレですが)ので、ノーマル版も手に入れるべくまだしばらく見かけたら買うつもりです。 しかしもうひとつのシークレットはバッチャン焼きらしいんですが、こっちは3つもダブってるのに全部ノーマル版でちょっと悔しいような。
朝から部屋の掃除をしたり、洗濯したり。 細々したものを家で洗っている間にR氏がバスタオルを抱えてコインランドリーへ行って来てくれました。
でもって夜は花火そっちのけで品川のアイマックスへ行って「ハリポタ」観てきました(その前に些細なことで派手な夫婦ゲンカを展開してしまった……)。 掃除の最中だし、原稿もあるし、どうしようかな〜と思ったんですが、空いてそうだったので気分転換も兼ねて。 実際ガラ空きでした。 アイマックスじゃない方で観る人が多いようです。
字幕がたまに不自然で目と耳の情報が混乱する(なまじ英語を半端に聞き取れるためになおさらわけがわからなくなるようです)ことがあったのと、原作を読んでないためかいろいろはしょられてるっぽくて気になる部分があったけれど、それはさておき楽しかったです。 飛行シーンとか、バスのシーンとか、アイマックスの大スクリーンで観られて良かったな〜と思う映像満載でした。 スネイプ先生は何だか巻を重ねるごとに間抜け度に磨きがかかっているような気が……ハーマイオニーは「かわいい」から「漢らしい」に脱皮しつつある気が……あと前作からちょっと気になってたハーマイオニーとロンの関係がますます気になる……
今日も洗濯〜
夏のスペース内のレイアウトを考えようと思ってあれこれ実験。 ポストカードなんて持ち込むのが初めてだってこともあってかなかうまく決まりません。 目立つので茉莉茶をまた看板娘として連れて行こうと思ってるのだけど、大きいし重いしメイク直してる時間がなさそうだ(チークが一部はげてしまった)し、どうしたものやら。 同じ髪の色&似た瞳の色ってことで月呼でも連れていこうかしらん。
夜、いつも売り子&お手伝いを頼むきら氏と電話で打ち合わせ。 共通の友人から「15日に東京湾の納涼船に乗ろう」ってお誘いがあって、よりによって日が日なので悩んでたんですが、きら氏たちはもう予約したようです。 予約はしないで当日余力があってなおかつ船に空きがあれば行くってことにしようかな……。
おもむろに絵が描きたくなり、メモ帳のラフ絵の中から夏っぽい1枚を選んで描き起こしてペン入れ。 Hi-Tec-Cでペン入れしたので、一晩乾かしてから色塗るつもりです。
7月に作家の吉田直氏が亡くなられてたってことを今頃知りました。
絶句。
ショックのあまり一日呆けてしまって、我に返ってパソコンに向かっておりますがなかなか進みません。
去年までの週報を削った代わりに今年の分の週報まとめを入れようかと思ったんだけど、編集作業がえらいことになる(それにコストが嵩んでまた頒布価格が跳ね上がる)のでやっぱりやめました。 どんどん内容が精選されていって(削られる、ともいいますね)、最終的に「栽培Tipsの改訂版」と「参考文献」と「蓮と睡蓮の見分け方」……といったラインナップに落ち着きそうです。 旧版のデータを入れたCD-ROMをセットにする予定ですが、Win版しか作れないので対策考え中。
看板娘はやはり茉莉茶になると思います。 いちばん目立ちそうなので〜
ひたすら原稿作業。 内容の再構築はおおむね済んだのでこれから微調整に入りますが、思ったよりあちこち手直しする羽目になりそうです。 画像も多少入れたいしな〜
息抜き兼ねてペーパー用のイラスト描いたり、洗濯したり、部屋の掃除を少し進めたりもしてました。
13日の金曜日でしたが何事もなくひたすら作業&掃除&洗濯。
どうにか全部まとめ終えました。 今ちょっとプリントアウトできないので最終作業は明日になってしまいますが、徹夜は避けられそうな気配……まだ油断できないかな。
『追補版』は28ページのコピー本+おまけCD-ROM(Windows用)のセットになります。 でもMacユーザーやCDはいらないって方がいらっしゃると思うのでバラ売りもします。
ちなみにCD-ROMの方に『旧版』(あからさまな誤植・誤記は訂正してありますが基本的に発行時のママなので、Tipsやお店の情報は古いです)のPDFデータと、ついでに今回の原稿データ、さらにおまけで未加工の素材用蓮写真データを収録します。 PDFファイルに関してはいずれ当サイトでも公開する予定です。
昨夜作業中断したのは用紙を切らしてしまったためなんですが、調達してきて本の原稿を出力、CD-ROMのライナーを1枚試し刷りし、さらにペーパーの原稿を出力しようとおもったらインクが切れてしまって再び作業中断する羽目に。 甥を連れて高尾登山に行ってたR氏が帰宅後つきあってくれたので、インクを買いに出かけてついでにkinko'sで本のコピーを一気に終わらせました。
戻ってインクを交換してペーパーの原稿出力。 これはあとは片面コピー&四つ折りするだけなので後回しにして、先にCDライナーをプリントアウトすることに。 1枚出てくるごとにちゃちゃっと四隅を裁ち落として二つ折り作業まで片づけ、一番手間のかかる紙折り作業に進みました。 その間にR氏に頼んでCD-ROMを焼いておいてもらい、ライナーを封入してまず最初にROM版の作業が完了です。
紙折りが結構な手間で、ちまちまちまちま折り続けて日付が変わり、ステープラー止めまで終わったのが既に3時過ぎでした。 本当は製本テープでのど側の補強兼折り目のズレをカバーし、さらに地の部分だけ化粧裁ちするつもりでしたがそこまでの時間が残っていなかったのでとりあえず見本誌用のだけ完成させ、あとは会場でテープ貼りすることに。 化粧裁ちは断念せざるを得ませんが仕方ありません。 まあ、読むには支障ない部分ですが……
昨日はセット売りと書きましたが、最終的にバラ売りになりました。 っていうか、CD-ROMは内容的に追補じゃなくって総集編なんじゃないかという突っ込みもあったりして、本当はタイトルも変えるべきだったんでしょうがもう作っちゃったあとだったのでそのまま行きます。 よって新刊は追補版の本とCDそれぞれ別売り(両方買う方は若干割引きます)。 あと既刊と小物をちまちま思い出せる範囲で持っていきます。
夏コミ無事終了〜
立ち寄って下さった方、購入して下さった方、声をかけて下さった方、差し入れ下さった方(そしてもちろん手伝ってくれたきら氏&R氏も)、みなさんありがとうございました。
徹夜をしないようにがんばってたはずなのに、結局また徹夜……。
製本が一段落して、あとは梱包だけだし3時間くらい眠れそうだな〜わ〜い。
と、思っていたのに。この期に及んでポストカードの見本用(ラミネート加工したやつ)が行方不明で見あたりません。
延々続いた単純作業でよっぽど脳味噌が疲れていたのか、「新しいのを加工し直す」という判断ができず部屋中探し回って夜が明けてしまったのでした。
※ちなみにようやく作り直せばいいってことに気付いたところでやっと発見したそれは、搬入に使うキャリーケースのフタ裏ポケットにしっかり入れてありました(爆)
<忘れないようにと自分で入れて入れたことをすっかり忘れてしまったようです……ダメ過ぎます
探しながら進めていた梱包作業もなかなか難産でした。 珍しく販売物がいろいろあり(A5版の本2種、CD-ROM1種、B7版のミニ本1種、ポストカード8種)、今までにない大荷物。 さらにスペースレイアウト用に何を持っていけばいいのかメモした紙を紛失してしまって、大まかなプランは思い出せても細かい部分の記憶があいまいなため、全部は使わないのを承知で多めのレイアウト部材を持っていくことになり、余計荷物が増え。 もういっそ看板娘は置いていこうかと思うくらい大荷物だったんですがとりあえず隙間を見つけて詰め込みました。 一応自力で全部担げる範囲内とはいえ、徹夜明けには辛い分量です。 助っ人がいた&駐車場とってあったからいいようなものの、公共交通機関乗り継ぎで一人で行く予定だったら泣きたくなっていたことでしょう。 冬はR氏は休めない可能性が高いので、それまでに自力で運転できるようにどうにかがんばるか、あるいは宅配便を利用しないと死にそうな気がします。
昨夜泊まったささきけいな氏も一緒に雨の中出発。 幸い、会場に辿り着く頃には雨も小やみになってました。 南駐車場だったのでスペースのある東ホールまで延々歩き、お隣さんに御挨拶して早速設営に入ります。 R氏がワイヤーネットの骨組みをちゃちゃっと組み上げてくれて、予定とは違ったんですがむしろその方が格好良かったのでそれで行くことにしてレイアウト。 今回は忘れず記録しておきました。 ついでに茉莉茶アップ。 手に持ってるのは白神更紗氏のとこで購入したしゃけ弁当。 他に鰻丼&京うどんのセットも入手しました。 SDには小さめですがとても凝った細かい作りです。 差し入れに自由が丘SHALAの「睡蓮」という名のブレンドティーと同じくSHALAで買った蓮の和三盆を渡したら、お手製のSD用絽の着物を頂いてしまって慌てたり。 ……あまりの藁しべ長者っぷりに途方に暮れて、あとでポストカード持って再訪してしまいました。
見本誌だけは家で用意しておいたので受付はちゃちゃっと完了。 机の上がおおむね落ち着いたあとはひたすら製本テープ貼りに熱中してたため、開場の瞬間はあまり覚えていません。 開場前行列があるのは相変わらずだったけど、ダッシュはそんなに激しくなかったのかも。 少なくとも机をなぎ倒したりって話はなかったので(昔ありましたよね……)。
持ち込んだ本の半分くらいにテープを張り終え一段落したところで、電池切れでカフェだかどこだかへ休憩に出ていたR氏が復活して戻ってきたので引きずって企業ブースまで遠征。 企業ブースへ行くのは初めてで、外を回らなくてはいけないということを知らなくて傘を持たずに出てしまって、雨の中えらい目に遭いました。 ざあざあ降りでなかったのが不幸中の幸いです。 千世で体験版&冊子を奪取して、他の出典もざっと眺めて周って、コスプレ広場を覗いて、西ホールには寄らずに東に戻り、創作少年系の好きなサークルを2、3回って戻ってきら氏と交替。 その後もういっぺん近隣巡りに出て、きら氏が帰る前にR氏に留守を頼んで一緒にお昼を食べました(午後2時くらいだったかな……R氏は休憩中に何ぞ食べてたらしい)。
今回、冬&通販で旧版を購入した方がまた覗きに来てくださったり、ご自分でも蓮を育てているという方が声をかけてくださったりてなんだかとても幸せでした。 ポストカードも好評だったようです。 ちなみに「全部自分で育てているんですか?」という質問があったらしいのですが、L04-01&02とWL04-02だけが自宅ベランダでの写真です(その他はよそで撮ってきたもの)。 たくさんあるからぼちぼち通販態勢を整えてみようと思ってます。 今まで同時に何種類も販売物がある、という状況が滅多になかったので、前作を持ってる人は割引〜とか、まとめ買いは割引〜とかやってたんですが、販売記録の付け方がまずかったせいもあって今回精算がとてつもなくややこしくなってしまってすっかり懲りました。 あまりごちゃごちゃと割引導入するのはもうやめよう……。
夜は友人たちと「東京湾の遊覧船に浴衣で乗ろう」という企画があったのですが。 エスタロンモカを2度補給したおかげかどうにか閉会までは持ちこたえたものの、片づけて車に乗ったらいきなり猛烈な睡魔に襲われ、意識を保つのがやっとな状態に陥ってしまったのでやっぱりパスさせてもらいました。 行きたかったんだけどなあ……代わりに帰りにR氏とたむ氏と一緒にご飯食べて(食べながら脳味噌は寝てた)、帰宅後夜中近くまで気絶してました。
ご飯食べに行くときに見た夕焼け空がすみれ色でとてもきれいでした。