雑草のようにしぶとくはびこる種々雑多な雑想の日々。
2004年04月の日記(前半)
webで調べものをしようとしたらあまりにあやしい情報ばかり出てくるので、4月になったことに気づきました。 エプリルフールならそれとわかるように、最期に種明かししておいてほしいです。<ヘンだなあ、と思いつつとりあえず確認してしまったよう
ベランダに放置状態だったハーブを植え込み。 一鉢にラベンダー2種+ローズマリー3株は多すぎるだろうと思うんですが(元々ローズマリー2株は別の容器に植えるつもりで買ったものだし)、まだ小さい株だし、育ってきたら植え直せばいいや〜、と、とりあえず寄せ植えしてしまいました。 植えてしまってからローズマリーは成長してしまうと植え替えを嫌うらしいと知ってあたふたしたけれど、必ず枯れるというわけでもないだろうし、挿し木もしていくつもりだし、まあいいやと気を取り直し。 ナスタチウムは釣り鉢に、ツルコケモモはまだ行き先が決まってませんが多分大きめの釣り鉢に入れる予定。 あとついでに、キッチンでうねうねのたくっていたハカラメを選別して5つだけ育苗ポットに植えました。 まだ残ってるけど、これ以上増やしても置き場がないので処分の方向で……
そろそろ、冬眠から抜けないとね。
春雷だ〜!
天気、どうなることかと思いましたが、午後には晴れてくれて一安心でした。 お日様もちらっと出たので人形片手に写真撮りに出てみたり。 SDやユノアを持って出る勇気はなく、ポケットにも収まる8インチサイズのTiny Ann Estellでお花見写真を撮ってみました。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
高校の友人たちとお花見。 持ち寄り制で、買っていくか作っていくか、作るなら何にするかでギリギリまで悩んで、先日「クウネル」でみた「がんづき」を作ってみることに(実は以前いっぺん挑戦して失敗してるんですが……目分量どころか材料を適当に選びすぎて……)したのですが。 取りかかりが遅かったために集合時間になっても蒸し上がらず、開始を若干遅らせる羽目になりました。 思ったより蒸すのに時間かかったなあ。 記事より10分くらい余分に蒸したかもしれません。 重曹を入れすぎたのか、微妙な苦さが残ってしまったけれど食感はもちもちで◎でした。 次は苦くないのを作ろうと思います。
花見は4人(最期にちらっと参戦したR氏含めると5人)でまったり。 11時もだいぶ回ってから解散し、その後R氏がお茶〜、というので、広尾のアンミラへ行きました。
寝たのが3時過ぎてたのですが、8時にはどうにかベッドを這い出してシャワー。 そうこうするうちに、先日発注しておいた蓮植え込み用の水タンクが届いたので受け取り。想像以上の大きさに一瞬絶句しました。 いえ、ちゃんと設置予定場所の大きさは測ってあったし、どれくらいの面積を占有するかは確認済みだったのですよ。 一応。 でも、実際に黒い樹脂製の容器というかたちで届いてみると、予想以上の存在感があったのです。 ベランダに2つ並べて置くつもりだったけど、ちょっと厳しいかも……かといって他に設置できそうな場所もそうないしなあ……蓋付きのなんて、迂闊に置いておいたら子どもが入りそうで怖いよう(^^;
お昼に知人のビーズ作家さんの展示会へ。 R氏が「欲しいのがあったら買ってあげる」というので、お言葉に甘えて選びに選んだ一品を希望したら、それが作者一押しだったらしく「目がいい」と誉められてちょっぴり照れました。 ガーネットのトップがついた、ダークカラーのバロックパールのネックレスが3連になってるもので、色味的には今の時期というよりも秋っぽいのですが、とにかく気に入ったのでした。 普段着にも、ちょっと気合い入れたときにも使える汎用性の高さもポイントです。 他にもいくつかアンテナに引っかかるものはあったのだけど、いずれも用途が限られてしまうデザインだったので。
帰宅後、ひと休みしてからLTPのお花見。 今回はBBS時代からのLTPと、元締めの魔龍氏がヴァナ・ディールで結成してるヴァナLTPの合同オフということで、初対面の人が多い集まりでした。 中にはオフのために北東北からはるばるやって来た剛の者もいたり。 夕方までいつもの場所でお花見をして、それから渋谷に移動してパセラでカラオケの2次回。 11時でお開きになって、さらに8耐の3次回へ突入組と帰宅組に別れました(わたしは帰宅)。
昨日途中から別行動をとっていたR氏、帰宅はかなり遅かったらしいのですが、午前中に獣医さんに処方食をもらいに行ってきてくれました。
お昼を食べに出かけたら、第一目標のイタリアンがお休みで、じゃあ……と「ランチ」の張り紙が見えた別の店(今まで夜しか営業してなかったお気に入りのところ)に足を向けたら「4月5日からランチ始めます」だったと判明。 さらに別の店に行ったら「4月1日〜5日までお休み頂きます」の張り紙……で、結局その辺にあった「てんや」で天丼食べました。
隣の席で一人で食事をしていた外国の人が、天丼に醤油をかけようとしていたのに気づいたR氏が「丼のたれはこっちですよ」と声をかけました。 でもよく見たら、丼たれが入ってる容器に「SOY POT」という商品名のシールが貼られてました……いちおうフタに「丼のたれ」と日本語で書いてあるんですが、英語圏の人ならそっちが醤油だと思う罠。 しかも醤油が入ってる容器の方は無印だったりするからややこしい。 アンケートカードに要望書いてみたけど通るでしょうか?
午後はR氏の買い物につき合って渋谷に。 そんなに大変な動きはなかったはずですが、この週末は1日に複数の予定を入れてしまったりしていて疲れていたらしく、帰宅後2人そろって夜まで倒れておりました。
昨日は一日雨模様だったにもかかわらず、寝ようとしたらなぜか花粉症の症状がいきなり悪化(このところ立て続けにお酒飲んだせいかな?)。 明け方まで寝つけずごろごろのたうってました。 上半身を起こすと楽になるんだけど、落ち着いてきたから寝ようと横になると、とたんに鼻が詰まって息が出来なくなるのです。 ああ苦しかった。
洗濯をまとめて。 場所がないと干せないもの(要平干し)をやっと洗えました。 干物用ネットを使えばまとめ干しできそうな気もします。
アパートの前にそびえ立つ、巨大なヒマラヤスギに剪定が入りました。 屋上よりも飛び出して生えていて怖かった(風が吹くと凄い勢いで揺れるのですよ……ヒマラヤスギってあまり根が深く張らないので、あおられて倒れる可能性もあるから怖いのです)けど、これで一安心。
歯医者へ行って、あとは片づけをぼちぼち。 ぜんぜん片づいてないけれど、まずはものの位置の把握をね(^^;
夕方、実家の母から「タケノコ掘ったけどR氏実家に持っていく?」という電話。 もう出てるらしいです。 今年はちょっと早いような気がします。 酒寿司のレシピを見つけたので、タケノコが出てる間に試してみたいのだけど、都内で地酒(「じざけ」ではなくて「じしゅ」と呼ぶ、鹿児島のお酒です。酒寿司はこれがなくては始まりません)を入手できるのかどうかという根本的な問題がありました。 デパートの物産展なんかで出てることがあるらしいのでそれを探してみるつもり。 あと本来は専用の桶が必要なんだけど……それはとりあえずあきらめて、適当な容器で作ってみようかな。
かなり前からPHSが壊れかけていたのですが、なんとなく放置しているうちにどんどん悪化してしまって、見かねたR氏が新しいのを買ってくれました。 初のカメラつき機種。 外出中にいきなり思い立って機種変更したので、前の機種で使ってた着メロとか待ち受け画像を転送できず、とりあえずカメラで豆炭の顔を撮って待ち受け画面に設定してみました。 でも着信があるたびに黒猫のドアップ顔が浮かび上がるのは案外怖かったので、何か他の画像に変えようと思ってます。
仕事始めの新年度早々、植木の剪定で出た枝なんかを燃してたら消防車が来ちゃったらしいです。 火事だと通報があったみたいですが、庭で焚き火してるくらいで通報するような「近所の人」というと、正直片手の指にも満たない数しか思い当たらなかったりします(まず本当に火事なのかどうかを確認しにくる人がほとんどだから)。 まあ、普段焚き火するときは前もって消防署に連絡してあるのに、今日に限って誰も連絡してなかったというのも悪かったから仕方ないけど、警察の人まで来て大騒ぎでした。
で、仕事始め。 まずは担任決めで初っぱなから紛糾……と、いうほどではないのだけれど、とにかく今回は新入りの数が尋常ではないので(そのおかげで改築絡みの借金返済が滞らないのだ、ということをうっかり忘れて「もうちょっと少なければよかったのに」と呟く職員が出るほどに多い)、誰がどこを受け持つかがなかなか決まらず。 さすがにもう、わたしに振られることはなくなったのだけど、それでも「誰か手の空いてる人はいないのか」という雰囲気は無言の圧迫感です。
わかってるんだけどね。 わたしが覚悟を決めてもうちょっと足を踏み入れれば、みんなハッピーになるのかもしれない。 でも、自分がそれに向かないだろうってことはもう今まで手伝っててつくづく実感しているし、真剣にその仕事をしている人の間に入り込むのはむしろ邪魔になるだろうと思うし……。
夕方、豆炭が久しぶりに脱走してくれました。 すぐ気づいたので他の猫は無事確保したのだけれど、豆は目があった途端脱兎のごとく走り去り。 アパート内を探してみたら、最近住み着いた若い黒猫を威嚇して追いかけ回しておりました。 夜には戻ってきたけど、1年以上室内暮らしの肉球は外の環境には柔らかすぎたらしく擦り傷だらけ、おまけにこの時期、おそらくノミも拾ってきていることでしょう。 近いうちに獣医さんへ行って薬もらってこなくちゃなりませぬ〜
先日のタケノコで炊いたタケノコご飯のご相伴に預かりに、R氏実家へ行きました。 その前に電話があって、出たR氏が「鮎なら2匹欲しい」と答えたあと、こちらを見て「鮎とイワシとアジとタカベがあるらしいけど、どれがいい?」と聞いてきました。 てっきり干物のお裾分けか何かの話だと勘違いして、ちょうど欲しかったので「アジが欲しい」と答えたら「アジは1匹だけで十分だよね?」と確認されてどういう意味だろうと悩んだんですが。 フタを開けてみたら干物の話ではなくて、夕食のおかずの焼き魚の話で、本日魚屋さんに入っていたアジが1匹で鮎3匹分以上ありそうな、食べ応え満点のぷくぷく巨体だったのでした。 あまりの大きさにそれだけ焼き上がりが遅れるくらいでした……お腹一杯です……。
振り返って、会話の流れを思い出してみると、別に「干物」なんて単語はどこにも出ていなかったし、微妙にずれた会話に気づいていたならその場で確認すればよかったんでしょうね。 干物が塩焼きに化けてもたいした問題ではありませんが、これが仕事の話だったりしたら、かなり問題になるかもしれないなあとふと思いました。 相手が口にしてないことを、勝手に補完して受け止めようとするのはトラブルの元。 普段からそういう曖昧な会話はしないように気をつけるべきなんでしょう。
最近、朝はそこそこの時刻に起きる(起きないと猫に襲われるため)のだけど、昼過ぎにいきなり電池切れ起こしてしまう(極端なときは寝てしまうし、起きていても放心しててなにも手に着かない)ことが多くて、部屋の片づけもベランダの手入れも中途で放置されております。 このままではいけないと思ったので、来週からちょっと春の「自分に厳しく」キャンペーン期間に突入しようと思っています(果たして実行できるのでしょうか?)。 でも今日は挫折して午後ちょっと倒れてました……昨夜、配布物数点と同時進行で名簿の原稿修正作業をしていて明け方までかかってしまったし……しかも2度吹っ飛ばしたので結局未完成。 1度目は自分のケアレスミスで保存しないままソフト終了してしまって吹っ飛び、気を取り直して再作業を進めてたら今度はソフト自体のエラーで強制終了がかかってかなりの分量の作業が元の木阿弥になってしまいましたのですよう。 2度目のときは、さすがに最初のうちは気をつけて1手順ごとにセーブしてたんですが、調子に乗って単純作業を一気に片づけてから保存しようと考え、最期の2項目を残すだけ……って状況で強制終了されました……_| ̄|○
教室〜。 ようやく鈴を回収。 前回のものより厚手だったせいか、音がちょっと重めです。 もう少し高い方が好みかな……前回の音が理想的なんですが、あれはひょっとしたら持ち手が中空というトラブルから出た偶然の産物だったのかもしれません。 音色には本体の厚み、球の大きさ、持ち手との接点の範囲なんかが関係してるだろうとは思いますが、今のところかたちを整えるので精一杯なため、音の良し悪しまで頭が回っていません。
でもって石膏掛けの途中だった最後の鈴原型に手を入れて石膏掛け完了させました。 石膏掛けを中断すると、そこで型が割れやすくなるらしいので、本当はあまりしない方がいいそうです。 どうしても必要なときは、先に固まってしまった石膏を十分水に浸してから次のを注ぐと少しはましだとか。 今度は空気抜き穴を忘れずつけました。 次回脱蝋して、それからガラス詰めて焼成です。 何色にしようかな〜
R氏が風邪気味でダウン。
職場にこの春から新人さんが2人増えました。 その1人のウェブサイトを偶然発見してみたり。 意図的に探したわけではなくて、別件で検索かけてたら日記が引っかかって、内容をざっとみたら誰だかわかってしまったのですよう。 しかも記述内容に間違いを発見したんだけど、いきなり指摘したら驚く&怖がるかもしれないと思って、時機をうかがっていたのに、うっかりR氏に漏らしたら本人に直接指摘してくれちゃったらしく、かなりびっくりされたようです……ちょっと悪いことしてしまったかもと反省(^^; 就職したての職場の関係者でほとんど初対面の人に、いきなり自分のサイトの間違いを指摘されたら結構怖いですよね。 わたし自身は「わかる人にはわかるだろう」くらいは覚悟の上で書いてるけれど、そこまで考えずに日記公開してる人も多いでしょうし。 お詫びといってはなんだけれども、フェアを期してここの存在を教えてあげるべきか否か、目下悩み中でございます。
R氏は今日も不調。 でもそれを押して、中野の島忠へベランダ資材の買い足しにつき合ってくれました。 鉢の下にかませるための半レンガと、廊下に置こうかと思ってる円形プランター&プランター台、それからキャスター台、さらに砂利を一袋と水苔も買いました。 島忠は初めて行ったけど、いつもいくホームセンターより品揃えがよくて怖いくらいでした(衝動買いが)。 しかも車の貸し出しまでしてたよ……<半径5km圏内限定だけど
唐突に『マリみて』読み始めました。 うちは長いこと、1巻だけ転がっていたんですが、読みかけてはどうでもいいことが引っかかって読み進めなくなって放置、を繰り返していたのでした。 久々に手に取ってみたら案外さくさく読めたので、そのまま読み進んでたらあっという間に1冊読了。 昔懐かしの『丘ミキ』と、これまた懐かしい『おちゃめなふたご』シリーズを掛け合わせたような読後感。 しかも、どうも知ってる学校(母校じゃないですよ。幼稚園と大学以外は一貫して地元の公立に通ってましたから)にとても似た雰囲気のシチュエーションが見受けられたりして、個人的に懐かしい雰囲気を感じることもあり、続き読みたいな〜と思い始めてます。 とりあえず一番の難関だった薔薇さま方の名前の第一印象はどうにか乗り越えられそうだし(とくに黄薔薇がネックだった……)。
蓮の植え替え作業にとりかかりました。 まずは深鉢の方を片づけようと思って、バケツに土を取り出しつつ、蓮根を掘り出し。 思ったよりも立派な蓮根がゴロゴロ出てきました。 中味が減って軽くなったところで鉢をキャスター台に乗せて移動。 空いた場所に、通販で買った巨大ポリタンクを仮置きしてみて、よさそうだったのでレンガを配置してその上にタンクを設置。 とりあえずこないだ買っておいた土40Lを投入してみたのですが、予想以上に容器が大きくて全然足りません。 どうしたものか……古い土の再利用は、今年は避けた方がいいような気がしてる(丁寧に拾っても取りきれないくらい古い茎や根が混ざってるし)ので、なるべくなら全とっかえして、古いのは1年お休みさせたいのですが。
近所の書店で『黄薔薇革命』から『ロサ・カニーナ』まで入手して読みつつ歯医者へ。 最初は1冊ずつ買うつもりだったのだけど、黄薔薇がかなり薄かったのでつい3冊まとめ買いしてしまいました。
治療は、左上の現在メインでいじってるところに金属の土台が入りました。 次回以降に白いカバーをかけてここの治療は完了。 次はいよいよ右上親不知の抜歯準備にかかるのかな……歯茎がかなり弱ってふくれていた左下の歯も、ブラッシングの効果が出てきたらしいので、そっちが先に治療開始かもしれません(抜く歯より残す歯の治療優先で進んでいるので、親不知は痛みがでない限り放置されてます(^^;)。
終わる頃にR氏と待ち合わせてご飯一緒に食べようと約束してたんですが、治療終わって電話してみたら「今まだ仕事中〜」というのでしばし時間調整。 まずは歯医者の近くの古書店で本を衝動買い、それからタキイへ行って鉢底ネットと消毒剤と展着剤と消石灰などを購入。 それを持ってドトールへ行って、カフェオレ飲みつつ本読んでました。 黄薔薇読了して、続きを読むかさっき買った本を読むか……というころにR氏が追いついたので近場でご飯食べて帰りました。
会社から電話があって、とりあえず木金出社することになってみたり。 聞いた限りでは2日で済みそうな分量だけど、内容にもよるので行ってみないとわかりません。
珍しく職場の方でパソコン作業してました。 やっぱり自宅の気楽さ・手軽さには叶いませんが、今までとても邪魔であったキーボード左脇のタイムカードパンチャーが壁に移動してくれたので、デスクの上が広くなって作業しやすくなったことだし、ちょっとがんばってみようかと思って。 あとはマウスの操作性が上がってくれたらいいかなあ……あ、キーボードを使い慣れた仕様のに変える必要もあった(半ブラインドタッチなので、普段使ってるのと違うキーボードだとタイプミス連発する)。
蓮作業の続きを。 しばし考えた結果、去年メインで使っていた平鉢をポリタンクの中に入れて、そこに土と蓮根を植えてみることにしました(要は植木鉢に植えた苗をバケツに沈めるのと同じような発想)。 そのためには投入しちゃった土をまず回収せねばなりません。 幸い、土の入ってたポリ袋を捨てずに取ってあったのでそこに回収。 それから平鉢の土を深鉢に移しつつ蓮根を掘り上げて、平鉢をざっと洗浄&干してからタンク内に設置して植えつけました。 元肥は小粒の油粕を20粒くらいかな(もう忘れてる……)。 蓮根は大きいのを2本。
まだ残ってる蓮根は、2か所に里子に出した余りをアパートの庭の隅に置いたもうひとつのタンクに植えてみるつもりです。
久々の会社〜
ざっと見た感じ、2日で終わらせられそうです。 質問の構成の問題で処理が面倒な部分がありそうだけど、なんとかなるかな。 ひとまず原稿整理して17ページ中9ページ分片づけて帰りました。
R氏が渋谷にいるというので合流して、トップスでカレー食べてからLOFTへ。 居間についに本棚を増やすことになったのですが、エレクターを使って変則的な棚を作ってみたいとのこと。 組み立て家具売り場でR氏が必要なパーツの注文をしてる間、売り場内をうろうろしてたら、ルミナスシリーズの置き場にR氏が欲しているのはこれなんじゃなかろうか、と思うそのものズバリな棚がありました。 しかもテンションラック(天井に突っ張ることができるタイプの棚)なので、エレクターより安定しそうです。 振り返れば、R氏は既に注文票を書き終えて、レジに移動しようとしています。 見なかったことにしようかとも思ったけど、後でわかるよりは……と、思い切って引き留めました。 棚板の数が希望より少なかったのだけど、店員さんの「ルミナスの追加棚はうちにはないけれど、ハンズさんにあるからそちらで買っていただければ、棚板の数は問題ないと思いますよ」という一言でそちらを買うことに決定。 エレクターで組むより安かったしね。
帰宅後早速組み立てて配置してみましたが、なかなかいい感じです。 ただ……本屋や図書館が苦手な人は近寄ってくれなそうな居間になってしまいましたが(見渡す限り本棚)。