雑草日記


雑草のようにしぶとくはびこる種々雑多な雑想の日々。

2003年8月の日記(後半)


▲▲MainMenu   ▲最新の日記  ▲9月前半  ▼8月前半  ▼過去一覧

2003/08/16 (Sat.) いつの間にやら後半突入。 

 結局今日は行きませんでした。

 コミケの代わり、というわけではありませんが、日本橋の三越で開催中のNHK人形劇の世界展へ行ってきました。 BBSで村田羅亜氏に指摘されるまですっかり忘れかけていたのですが、東京での開催は明日までだったのです(次は名古屋だっけ?)。 プリンプリンやルチ将軍のホンモノばかりか新八犬伝や三国志も見られて楽しかったです。 「ひげよさらば」の人形が思っていたより大きくてびっくりしたり。 催事場と同じフロアの山野楽器で人形劇関係のDVDを売っていて、人形劇クロニクルの「プリンプリン物語」と、あと音楽集を買ってしまいました。 さらに物販コーナーでプリンプリンのフィギュアとポストカードセットを購入。 フィギュアは、ルチ将軍はあからさまにそうとわかる(大きさの関係で明らかに他より重いから。同じ理由で他より軽いオサゲもだいたいわかります。以前攻殻機動隊のフィギュアに本体の何倍もの重さのバラストが入ってて謎でしたが、こういうことだったんですね)ので避けられるけど、他は微妙なので真剣に箱を持ち比べて4つ選びました。 結局ボンボンが2つも出てしまった(うちに既に1体あるので3つになってしまう……)のだけれど、残り2つで欲しかったプリンプリンと花のアナウンサーが出たのでまあよかったかな。 ポストカードセットは複数番組の詰め合わせ30枚入りでAB2種類あったのですが、プリンプリンは両方に分散していたためしばし悩んで、Bだけ買いました。

 リテイク版の名刺を受け取りに行ったR氏、修正個所の確認をして受け取ったはずなのですが、夜になってよくよく見たら英語部分の郵便番号が微妙に間違っていました。 結局、デザイナーさんを呼び戻して(名刺制作のデザイナーさんは夕方までで帰ってしまうのです)明日までに直してもらうことになったようです。 引き取りに行ったときについていったんだから、わたしも一緒にチェックしておけばよかった……

 駆け込みでカタログチェック(発売直後に買ってあったのにほとんど見てなかった……)をしてから寝ました。

 人間切羽詰まったときは本音が出るものだと思うんだけど、喉元過ぎたら何とやら、なのかな。 あるいはそもそも最初から切羽詰まってなんかいなかったということか。 それはつまりわたしが勝手に切羽詰まってると判断して、勝手に心配して、勝手に苦労して手をさしのべて、余計なお世話をしていたということなのでしょう。 たぶん。 きっと。 ……まあ確かに全てはわたしの勝手な判断に基づく行動であって、相手には責はないのですけれど。 それでも判断基準になった会話内容からすれば結構ギリギリっぽかったと思うんだけどなあ。 悲鳴をあげていられるうちはまだまだ余裕がある、ということだったのでしょうか。 なまじ見知った相手だからこちらにもつい甘えが出てしまうのだと思いますが、人間いろんな考え方があるしいろんな価値基準があるし、相手を思いやってのことが思いっきり逆効果になることもあるし、無遠慮だと受け止めてたら非常に深遠なる遠慮の結果だったということもあるし、コミュニケーションをとるというのは本当に難しいことです。

 多少なりと掴めたこともあるので、次からはもっと上手く距離をはかれるようになるとは思います。 とりあえず横着せずに説明を加えることと、自分なりのレギュレーションを守ること。 ……できるかなあ(ちょっと弱気)

 今日の嫌なモノ:R氏謹製猫缶サンドイッチ。 猫缶(純缶)+蒸し鶏+各種調味料で作った具らしいです。 味は悪くなかったです(食べたのか)。


2003/08/17 (Sun.)  

 ささきけいな氏はサークル入場なので早めに出発。 わたしたちは朝ご飯を食べてからのんびり気味に出発。 直前まで着ていくものも考えつかなくて困ったのですが、蓮柄のタンクトップに黒いロングスカート&黒いストレッチ素材のカーディガンを羽織り、先日買ったエスニック風のウエストポーチをポケット代わりにつけました。 足は靴下とウォーキングシューズで傷口をガード、バッグは帆布のリュックを久々に出しました(買う気満々です)。

 埼京線〜りんかい線直通万々歳、って感じでさくさく国際展示場駅まで到着。 先発したけいな氏から「覚悟して来てください(人が多いので)」との情報をもらっていたけれど、正面の階段を上る人の多さにちょっとくらっときました。 ほてほて歩いていたら進行方向上にスタッフのM先輩を発見したのですが、先輩の読みでも「今日は18万人コース」だとのことでした(ちなみに昨日は15万人くらいだったらしい)。 ということは、3日間の延べにすると40万〜45万くらいになるのかなあ。 気が遠くなる人数です。

 着いたのは11時前後だったでしょうか。 もう行列というような列は残っていなくて、混んではいるけれど滞りなく入場できました。 確か過去に午後まで列が残っていたような回もあった気がするので、多いといってもまだましだったのかもしれません。

 1時にLTPの恒例の集合場所で落ち合うことにして、R氏とは別行動。 東1〜3、6〜4という順にぐるりと回りました。 最初のうちは、興味のあるジャンルごと絨毯爆撃を試みつつ進んでたのですが、東2ホールを抜ける前にリュックが埋まりかけてしまったので挫折、あとは「チェック済みのサークルを目指して歩いて、途中気にかかったサークルに立ち寄ってみる」というスタンスに切り替えました(^^;

 白神更紗氏にステキな蓮(と金魚)の陶製浮き玉を頂きました。 陶製の浮き球ってお風呂に浮かべても楽しそうだと常々思っているのですが、試してみたいな。 でも何か不都合が起きたら怖いなあ……まずノーマルな浮き玉で試してみようかな?

 既刊と新刊の漫画本を購入して、MSDの那月くんを見せてもらいました。 さらに、借り物だというアナイスも見せてもらったり。 アナイスはすごく気になってた子なので堪能させて頂きました(そういえば、どなたのアナイスだったんでしょうか)。 急ぎ見せてもらったためスキンヘッドにスクール水着というファニィな出で立ちでしたが、頭ちっちゃくて可愛かったです〜

 東6〜4の方に足を踏み入れたときにはもう1時間近になってしまって、本当にチェック済みのサークルだけタッチアンドゴー状態で駆け抜け、集合場所へ。 今年は人が少なくて、集まったのはティエフ氏、YANA氏、はしむら氏、R氏、わたしの5人でした。 いつものレストランで雑談しつつお昼を食べてまた解散。 西ホールで売り子を手伝っていたH氏のところへ行き、R氏とH氏がコスプレ広場に行ってる間にわたしは委託コーナーをぐるぐる回っていました。

 いったん帰宅して、ひと休みしたあと3度目の正直の名刺を回収に行ったりしました。 うちの実家に夏休み恒例のO兄弟(といってもお兄ちゃんは受験のため強化合宿参加中で今年はパスだとかで弟のみ)が遊びに来ていて、みんなでうなぎを食べに行くというので便乗しました。

 いろいろあって、冬の申し込みはしないでおこうと思っていたのですが、会場内を歩き回って知人に会って直接会話したり新刊読んだりしているうちに「もうちょっとがんばってみよう」と思い直しました。 とりあえず申込書も買ってきたので、どんな方向で行くか考えようと思います。 水曜までに申し込まないといけないので悠長に構えてはいられませんが(^^;


2003/08/18 (Mon.)  

 R氏は朝早く出発してゆきました。

 送り出した(といっても半寝ぼけ)あとまた寝てしまって、またゴミを出しそこねました。 次は忘れず出さないと……

 午後歯医者へ。 左上奥の治療の続きで、ここはこれで完了みたいです。 次回は歯磨き指導再び……かな。 歯間ブラシの使い方がどうも上手くいかないので聞いてみなくちゃ。 その後も、大物の親不知は放置続行中だし、まだまだ歯医者通いは続きそうな気配です。


2003/08/19 (Tue.)  

 仕事はぼちぼち。 休み前のあの修羅場の原因だった仕事の初校が出て、校正を担当している人がひいひい言ってました。 総ページ数170だそうで……今度は校正者さんが泣きそうになってます(^^;

 帰りに夕食を食べて帰ろうかと思いましたが、これといって食べたいものがなかったのでスーパーに寄って買い物。 明日&明後日の分も見越して買い込んだので3000円くらい買ったかな。 帰宅後ご飯を炊いて、トマト丼と焼きサンマに鯛のアラ(300円の値札に半額シールがついてとても安かった)のスープもつけて豪勢な夕食を仕立てました。 そりゃもう美味しかったのだけど、実は猫の攻撃が激しくて疲れてしまったり……目を離すとまだ熱いレンジに飛び乗る、グリルに手を突っ込もうとする、それを止めに行こうとすれば別の猫が食卓に飛び乗る……と、何かの罰ゲームみたいな状態でした。

 たっぷり残っている鯛スープは半分は味を変えて朝ご飯に食べ、最後はお昼に雑炊にする予定(※この鯛はその後もいろいろ使い回し、結局3日に渡って計5食に利用しました。150円だったのでえらいコストパフォーマンス良かったです) 最近ずっとさぼっていたけど、またちゃんと自炊を心がけよう。 ……猫対策さえ解決すればなあ……

 夜、きら氏に電話してちょっと長話。 冬の申し込みの詳細が決まらず迷って相談して、初心に返って創作少女で申し込むことにしました。 ただ、ジャンルはこれで決まったけれど、何を描くか・何を出すかがまだ白紙だったりします。


2003/08/20 (Wed.)  

 それほど夜更かしした覚えはないのですが(でも1時はまわってたかな)、寝過ごしました。

 メールチェックしにきた妹(実家のパソコンではハングルが打てないため&ついでにうちで漫画を読みふけって帰っていくため)に起こされて時計を見たらもう10時。 猫にご飯をあげて、自分も残り物でご飯を仕立てて食べ、さて片づけよう、と思ったら……水が出ません。 よくよく考えたら今日はタンク清掃のため11時〜3時まで断水でした(爆) <ギリギリセーフで調理中は水が出ていたらしい

 お湯もわかせない状態になってしまったので、冬コミの申し込みついでにお茶しに出かけました。 家を出る前に必要事項を一通り書き込み、カットもペン入れまで済ませて、コピーもとったけれどいまいち自信がなかったので先に入金だけして喫茶店へ。 お茶飲みながら内容の確認とカットの仕上げをして(結果的に配置データの販売予定部分を全部書き直しました(^^;)、もう一度コピー取ってから投函しました。 本局行く余裕がなくてポストに投函したので、ひょっとしたら事故で間に合わなかったりする恐れもあるんですが、ここ2回落ちてる(うち1回は書類不備だから救済対象にはならないかも)から、次回通る可能性が高いです。 覚悟決めて描かないとな……あ、ちなみに冬は初心に返ってというか、趣を変えてというか、蓮をテーマにした本を出せるといいな〜と思ってます。 「蓮は夏の花じゃないの?」との声が聞こえてきそうですが、栽培してみたい人向けの情報も入れるつもりなので、むしろ冬に出てないとダメなのです(と、虚空に向かって力説してみる)。


2003/08/21 (Thu.) 少し夏が戻ってきたかな。 

 久々の朝日とともに、ベランダで今年3つめの蓮の花が咲きました。

 これまた久々に教室へ。 ずっとほったらかしだったペンダントヘッドを掘りだして、ざっとバリ取りをして、リューターで仕上げ作業をしようと思ったのですが。 使いたいビットと径の合うジョイントパーツ(?)が見あたらず、また取り替え方もいまいち不明だった(今週はいつもの先生がお休みで代理の先生だった)ため、仕上げ作業は後回しにして次の型作りに取りかかりました。 冷蔵庫を占拠しっぱなしのワックス型を使って、鈴のリベンジです。 今度は補強用の鉄芯を立てることを考慮して鈴口の空きをかなり広くとってみてます。 今度こそうまくいくといいなあ。

 R氏が無事帰ってきました。 無事で何よりなのですが、バッグ開けていきなりコレというのはどうかと思います……一瞬コミケ帰りかと思ってしまいましたよう。 ※コムデックスでもらってきたらしい。
 わたしの頼んだお土産はこれというものが見あたらなかったらしくて残念でした。

今日買った 本:『Dolly Dolly 2』、『ハチミツとクローバー』(5)、『派遣です』(2)、以上。


2003/08/22 (Fri.) 暑。 

 蓮満開。

 暑さがぶり返してきたせいか、一時消えていたキッチンの小バエがまた大量発生してます。 いえ、発生源はわかっているのです。 生ゴミを前回の回収日に出し忘れてしまったのが原因……ショウジョウバエは大体10日で成虫になるってわかってるのについうっかり……次の回収日にゴミ出したら、バケツごとベランダに運んで洗って天日干しする予定ですが、こうするうちにも増えているかと思うと……ひぃ。 いっそ生ゴミのバケツはベランダに置くことにしちゃおうかな(解決になってないよ)。

 蓮の写真を撮るついでに、茉莉茶をベランダに持ち出して撮ってみました。  初野外撮影です。 と、いっても、自宅のベランダですが……蓮の花が綺麗に咲いています大きな葉っぱかくれんぼできそうです花も大きいですね。 うちの蓮はカスピカム(あるいはカスピクム)という品種名の蓮です。 その名の通り、カスピ海沿岸が原産だとか。 一重咲きの中〜大型種です。 いい香りもします。
 すっかりくつろいじゃったりでも実はものすごく暑いんですよ……。 <炎天下で帽子もかぶらず写真を撮って遊んでいたので、熱中症になりかかりました(^^;


2003/08/23 (Sat.) 実は初体験。 

 洗濯をいろいろ。 夕立もなさそうなよい天気だったので、ベッドパッドやカバー類などの大物も洗って窓の手すりに干しました。

 じんしゃんさんのサイトのオフ会で、ちゃんこを食べに行きました。 西大島の時津浪というお店です。 鳥モツの味噌とソップ(醤油)、鴨のソップと塩……だったかな。 とにかくまあ、お腹一杯食べて帰りました。 R氏は友だちと渋谷で遊んでいて、パセラに誘われたんだけど食べ過ぎて苦しいからとパスしたくらいお腹一杯。 でもまた行きたいな〜

今日買った 本:『透明樹脂・レジンでつくるアクセサリー&雑貨』。


2003/08/24 (Sun.) 白いつぶつぶの恐怖。 

 小バエがあまりに気になるので、衝動的にゴミバケツにアルコールスプレーを吹き込み、ついでにほぐした煙草も投入してしまったら…………ふと見たら蓋とバケツ本体の隙間から、ショウジョウバエの幼虫(要するに「ウジ」)がうようよと逃げ出して来てました……ギャ〜(T_T)

 考えてみたら当たり前のこと(小バエは最初からハエとして増殖してるわけではないので幼虫がバケツ内にいる&そこへ煙草とアルコールなんて投入したら逃げてくる)だけど、自分無意識に考えないようにしていたらしいです。 自分が何をしてしまったのかに気づいて泣きそうになりました。 うう。
 明日は絶対片づける〜! 
 バケツは外に持ってって洗う〜!!! 
 でもってもう二度とゴミ出し忘れない〜〜〜!!!

 ひどい話題の日だったので、口直しに猫写真: R氏実家のアレク。 それから豆炭の寝顔同じく豆炭の寝姿。 豆炭は枕を使って寝ていることがよくあります。 自分を人間だと思っているんでしょうか。

今日買った 本:須藤真澄『おさんぽ大王』(7)、小林カツ代『働く女性のキッチンライフ』(だったかな……タイトル)、以上。


2003/08/25 (Mon.)  

 気合いで起きて、キッチンの生ゴミをまとめてバケツをベランダに出し、ホースの水でバシャバシャ洗って天日干ししました。 不燃ゴミのバケツも一緒に(中味はゴミ袋ごと移動)洗って干してしまって、バケツを置いていた周りの床を徹底清掃。

 くらくら来そうな光景をどうにか綺麗に片づけて、ついでにベランダからの上がり口に敷いていた塩ビシートとユニットカーペットがいいかげん汚れきっていたのでまとめて処分しました。 ベランダに出てすぐの場所が排水溝の真上なため、靴を履いたままキッチンにあがっていたのだけど、できることなら外に置きたいものです。 外廊下からベランダに行ける扉があれば最高なんだけどな……屋根もついてるし。 <今の出入り口は出るとすぐ露天なので、雨の日は出入りしづらいことこの上ないのです

 他にも猫餌を調達しに獣医さんとペットショップをハシゴしたり、唐突にトイレの便器の徹底掃除をしようと思い立ったものの用具が足りなかったり(思いつきで行動するのはよくない)、仕方ないので床に敷いているカーペットだけでも綺麗に取り替えてみたり。 いろいろやった一日でした。

 わたしの使っているパソコンがあまりに不安定になってきたため、R氏がWindowsを2000に入れ替えてくれたのですが、微妙な操作の違いがあってとまどうことが。 そのうち慣れるでしょうが、それまで気をつけないといけません。

 今日の写真:まずは昼間アパートの廊下で見かけた守宮。 それから買い物に出たときにまだ若いドングリを見つけました。 あと夜、かおたんラーメンに行った帰りに青山墓地辺りで撮った火星(右上にかすかに写っている点)。 u10でも撮影できてしまったことにびっくりです。>火星

 これ見に行ってみたいけど、島根は遠いなぁ……。
 参考:島根県立美術館

今日買った 本:『アフタヌーン』。付録がついてなければいいのにと毎月思います。


2003/08/26 (Tue.)  

 歯医者〜。 前回の治療時に詰めたあとが、時間と共にへこんで穴になってきてる気がしてたのですが、実際へこんでました。 でもそれでOKだったみたい(最初に「結構削れちゃったかな」と聞かれた)。 今回も同様の仮詰めをして終わりました。 次回はちゃんと薬を入れて塞げるんじゃないかとのこと。

 歯磨きがちゃんとできてると誉められたけど、実はそんなに熱心には磨いてなかったりします。 指導受ける以前よりもむしろ気楽に磨いてるのですが、それでOKってことは、いかに以前の磨き方が間違っていたかがわかりますね(^^; ちゃんと歯を磨いてるつもりなのに頻繁に虫歯になるとか、なかなかきれい磨けないとか、歯茎が腫れてるという人は、いっぺん磨き方のチェック&指導を受けてみるといいかもしれません。

 日記の内容とは関係ないけど、実用書もネーミングセンスって重要だなあと思った。

Memo:ソロ活動。でもこの名前って……(謎)

今日買った 本:『芸術新潮9月号(フリーダ・カーロ特集)』ほか実用書数冊。


2003/08/27 (Wed.)  

 甥が検診で病院に行くのにつき合って、ほぼ一日費やしました。 大学病院のシステムはどうにも慣れません……わたしが入院したとこよりはわかりやすい病院でしたが、それでもどうしても煩雑になってしまうんだなあと思います。

 今まで予防接種などでもほとんど泣いたことがないはずの甥が、今日に限ってなぜか大泣きするので大変でした。 採血もなにもされていないのに。 しかも、泣き方がヘン。 いや、ヘンというか……ふつう病院などで子どもが怖がって泣くときって、「ママ」とか「やだ」とか、そんな泣き方だと思うんですが、甥は(多分押さえ込んでいるのがママだからってことも一因だろうけど)ママではなくてわたしの名前(&たまにはおばあちゃんの名前も)を連呼して泣くのです。 だから待合室には「しば(ホントは本名だけど)ちゃん〜!(;_;)」という謎の叫び声が響き渡っておりました(^^;

 プーリップの第二段はトイザらスには入らないのかな…… 韓国のおもちゃ通販サイトらしきものを見つけたのですが、日本でもあちらでも値段はほとんど変わらない(っていうかむしろ日本の定価の方が安いかも)みたいですね。

 今日の写真:久々に見たフットワークの車。 なんか犬の形が変わってる気がしますが、こんな顔でしたっけ?


2003/08/28 (Thu.)  

 体調崩して日中は家で寝てました。

 「アイスミルク」に分類される生チョコアイスバー(箱を捨ててしまって中味だけ冷凍庫に入れてたので、メーカー名や商品名が不明)を食べていたら、豆炭に襲われました。 R氏によれば、ちゃんとミルク・クリームを使ってるアイスを食べようとするとお裾分けをねだりに来るらしいです。 ハーゲンダッツのカップアイスなどは、猫にジャマされずに1個食べきるのは至難の業だとか。 やっぱり猫の隔離スペース作成作戦(玄関とキッチン&居間の間にドアを作って、人間の食事時はそこに猫を隔離する)を実行に移すべきなんじゃないかという気がしてきます。

 休んじゃった分、明日は早めに行ってがんばらねばなりませぬ。 場合によっては週末〜月曜のどこかで出社かな……今週末はタダでさえ予定がきつきつなので、なるべく避けたいな。

 Memo:『パタリロ!』がDVD化決定らしいです。 興味のある方は要チェック。 わたしはR氏に止められました(笑)


2003/08/29 (Fri.)  

 仕事しておりました。 結構ハイスピードで片づけたので、ミスがあったら怖いなあ……


2003/08/30 (Sat.)  

 実家の幼稚園の園庭でワヤン・クリッの上演会がありました。 昼間片づけものをしたりして汗をかいたし、仮にもワヤンを観るんだし、と、シャワーを浴びて着替えてから出かけたのですが、バリで買ってきたサロンとクバヤを着てみたら、気づけばスタッフよりもスタッフらしい格好。 紛らわしいことこの上ない一般客と化しておりました(笑)

 というか、実際のところ運営側(園関係者の有志)に参加してサテ(かナシチャンプルかナシゴレンか……でもやっぱりやるならサテでしょうか。暑くて大変だけど。)の屋台を出そうかと思っていたのです。 なんだかんだで準備できずあきらめたんですが、やっぱりがんばってやれば良かったかなあ。 次回上演があればがんばろう。

 明日はコミティア経由で小淵沢に足を延ばす予定でしたが、どう考えても掛け持ちはきつい(ティアがTRCで11時開場なので、それから動き出すとどうしたって小淵沢到着が夕方近くになってしまう)ため、目的を小淵沢に絞ることに。 車で行くか電車にするかが思案どころ。 わたしがちゃんと運転手を務められるなら、R氏と分担して車で行くのが一番なんですが、いかんせんペーパーなので頼りっきりになってしまうのが気重なのです。 ドライブ自体は大好きなんだけどね。 やっぱりがんばって運転できるようになりたいな。

 ……結局車で行くことになりました。 予定では中央道で小淵沢へ直行してわたしの第一目的(蓮の写真展を見る)を果たし、続いて長坂に戻ってR氏の第一目的(「翁」の蕎麦を食べる)を果たし、あとはゆるゆると佐久甲州街道を北上して、上信越〜関越道で戻ってくる予定。 中央道より関越道の方が渋滞がゆるいだろうと期待しての循環ルートです。

今日買った 本:『るるぶ情報版 ドライブ信州』、『まっぷるマガジン 山梨・甲府・勝沼・富士五湖』、『家庭画報別冊 アジアのスイーツ&お茶』、『実例に学ぶ屋上緑化』、佐々木倫子『Heaven?』(5)、以上。


2003/08/31 (Sun.) 突発日帰り信州ドライブ。 

 7時くらいに起きて、ベランダを手入れしたり猫にご飯あげたり。 そうこうするうちにR氏も起きてきて、8時半くらいに家を出ました。

 ガソリン入れて、空気圧のチェックも済ませて、高井戸から高速に乗ったのが9時頃。 小雨がぱらついていましたが、中央道に入ってしばらく走り、9時半過ぎに小仏トンネルを通過するあたりでいきなり天気が良くなりました。 視界に緑が増えてくると気分が良くなります。 最近沈みがちだったのは、「緑分」が不足してたのも一因なんじゃないかと思ったり思わなかったり。 たまには野山に行かないとダメな体質(体質?)なのでしょうか。

 9時半過ぎに談合坂で休憩&朝ご飯。 車のボンネットに猫の足跡がついてました。 R氏の実家近辺にも野良猫がいるけど、これはきっとうちの近所の猫の仕業かな……
 30分くらいでSAを出て、しばらくするとまた天気が崩れ始めました。 時間を見て、開店時間だったので長坂で降りて先に「翁」へ向かうことに。 11時開店にはやや遅れて、20分頃到着。 もう既に列ができていましたがそれでもまだ少ない方で、30分くらい待って席に着けました(出るときには倍以上の列ができてた)。 朝ご飯が遅めだったので、写真を見てからお昼に合わせて行こうかという案もあったのだけど、先に食べに行って正解でした。 雨の中、ぼ〜っと待つのもつまらないので写真を撮ったり。 緑の香りが雨で更に濃くなっている感じで、すごく気持ちよかったです。

 「田舎」2枚と「ざる」1枚で満足して出発。 小淵沢に向かう途中、白州の道の駅に寄りました。 ここは水くみ場があるので、水筒を持参して行ったのですが、大きなポリタンクや空のペットボトルをいくつも抱えた人で列ができていて、また並ぶ羽目に。 見れば1リットルの水筒1つだけ、なんて人はわたししかいませんでした(^^;
 R氏が水を汲んでおいてくれるというのでお願いして、わたしは物販コーナーや情報コーナーを見に行きました。 スタンプ帳が欲しかったのですが、残念ながら売り切れ(売るんじゃなくて配布してるんだけど)だったのでとりあえずメモ帳の片隅にスタンプ。 物販コーナーで花オクラと、金精軒製菓のどら焼き&カステラを買いました。
 道の駅を出て、今度は地元の酒蔵「七賢」へ。 建物見学をして、一人うきうきと(R氏は運転手かつ下戸なので見てるだけ〜)聞き酒して、大吟醸の「阮咸(げんかん) 」をお土産に買いました。

 七賢を出たのが2時過ぎかな。 そろそろ道草もいい加減にしよう、と、一路小淵沢へ。 30分ほどで小淵沢に到着し、目指す喫茶店「森呼吸」の看板も見つけたのですが、一見してどこに店があるのかわかりません。 看板の脇に細い道が延びている、その奥だろうと見当をつけて歩いて行こうとしたら、R氏が「車で入れそうだ」と言うので車で進入……入れたけどホントに細い……まるで山道です。 その名の通り、森のど真ん中のような立地のお店でした。
 今回の主目的、渡辺眸氏の写真展は、この森呼吸で開かれています。 店に入ってすぐがギャラリースペースになっていて、小さな空間ですが、かなり大きな蓮の写真がいくつか、額に入ったものとむき出しのものと飾ってありました。 蓮の種類や撮影地は様々で、キバナハスもあります。 ハーブティーとケーキを頼んでお茶しつつ写真を眺めていたら、渡辺氏(今日どうしても行きたかったのは、本人来場日だったからなのです)としばしお話もできました。 ネパールに長く滞在していたこともあるそうで、不思議と共通点のある方でした。

 1時間くらいお茶して、ポストカードとカードブックを買って出発。 渡辺氏に「井戸尻遺跡にも蓮が咲いていますよ」と教えて頂いたので、見に行ってみようとしたのですが、道がわからなくなってしまってとりあえず近くの「信州蔦木宿」の道の駅へ。 ここには温泉施設があるのです(入浴料500円、タオルを買うなら+200円)。 かなり込み合っていましたが、屋内の源泉の湯船、ジャグジー(このお湯は温泉ではないらしい)、サウナ、それから露天風呂(打たせ湯有り)、と盛りだくさんで楽しめました。
 入浴後、スタンプ帳入手に成功。 本来は関東地区の道の駅でやってるスタンプラリー用のスタンプ帳なんだけど、ラリーはさておき、今後機会があったら埋めてみようかなと思ってます。
 徐々に暗くなってきて、そろそろ帰途に着かねばならないので蓮見は今回はあきらめました。 後で調べたら井戸尻遺跡には古代蓮(大賀蓮? その他の古代蓮?)、漁山紅蓮、百万石白花蓮、睡蓮などいろいろな水生植物が植わっているらしいです。 次回は是非寄ってみたいな〜(蓮の季節……ということは来年夏以降ですね)。

 蔦木を出て、小淵沢へいったん戻って小海線沿いをトコトコと走り、「三分一湧水」に寄り道。 それからさらに小海線沿いをのんびり走り(いずみライン、というのかな?)、甲斐大泉で北上して八ヶ岳横断道路に出て、清里高原の学校寮が密集してる地区を通過(わたしの中学の林間学校がR氏の大学のセミナーハウスと隣同志だったことが判明したり)して、佐久甲州街道で一路北へ向かいます。 途中乳製品工場でヨーグルトとチーズを買ったりしつつ、野辺山も順調に通過、また小海線沿いをトコトコ走って行きます。 臼田の辺りでR氏がさすがに疲れて眠いというので、路肩に止めてしばし仮眠をとり、あとはまたトコトコと佐久へ。 仮眠で元気になったらしいR氏に「他に寄りたいところがあれば行ってもいいよ」と言われましたが、いいかげん空は暗いですし、道の混み具合もまだ不明なので今日のところはもう帰ることに決めました。

 佐久から上信越道に入ります。 入り口で、掲示板に表示があったので「渋滞か?」とドキッとしましたが、軽井沢辺りが濃霧で速度制限とのこと。 これはこれで危険なのでやっぱりドキッとする内容ですが、渋滞よりはまだましです。
 その濃霧。 本当にすごい霧でした。 軽井沢の霧のすごさは小さい頃から身をもって経験してますが、高速で霧に遭遇するのは初めて(高速で軽井沢を通過するのもほとんど初めて)です。 八風山トンネル(すごく長い)に入る前に、「トンネル出口キリに注意」というような表示があり、さらにトンネル内ではラジオの電波を強制乗っ取りしてまで霧に対する警報が出ていたので、よっぽどひどいんだろうなとは思いましたが、まさかトンネルの中まで霧が立ちこめているとは思いませんでした。

 どうにか霧の軽井沢区間を通過して、横川でひと休み。 夕食はもちろん釜飯です。 新幹線の車内ではプラ容器の味気ないモノになってしまったらしいですが、わたしはやっぱり陶器の釜でなくては釜飯と認めたくありません。 車で移動するとちゃんとした釜飯が食べられるので幸せなのです。
 交通情報を軽くチェックしたところ、関越道は1ヶ所やや詰まり気味、2ヶ所事故渋滞の表示がありましたが、どちらも1〜2km程度の短いもので、この様子なら思ったより早く戻れるかもしれません。 中央道の方は談合坂の辺りでかなりの範囲に渡って真っ赤っかになっていた気がする(ちゃんと表示を見なかったので詳細は不明)ので、関越に移動してきて正解だったようです。

 横川を出たあと、一度渋滞らしき渋滞に引っかかりかけましたが間もなく解消され(路上に事故の跡っぽい散乱物があったけど……)、もう一ヶ所の方はたどり着く前に解消されていたようで、結局そんなに詰まることなく都内に戻ってこられました。 思ったより早かったので、帰りにR氏実家に寄ってお土産を置いてくる余裕もあったくらいです。

 前から考えていたとはいえ、ルートを決めたのは前日といういきなり計画だった旅でしたが、特に大きなトラブルもなく楽しく過ごせました。 でもやっぱり思うのは、わたしも運転できればもっと楽になるのになあということ。 それに、運転できれば一人でふらっと行きたい場所に行って来ることもできるわけで。 どうせペーパーだし、とあきらめないで少しずつでも練習したいな〜と思います。



(c) Siva (So Ishikawa). since1997.