学習支援室 Next
卒業生のために
アイ・エル・エスでは、卒業生を対象とした「日々の学習~大学受験をサポートするコース」を開講しております。
中学、高校でつい苦手科目を作ってしまった方、得意科目を伸ばし完璧にしたい方、大学合格を勝ち取るために強化したい科目がある方等等、いらっしゃいましたら是非お気軽にご連絡いただき、体験にお越しください。
「eトレ」がいつでも使えます
皆さんの学習の手助けをする「eトレ」とは、10万ページ以上の問題を収めたコンピュータが支援する新しい形の個別学習トレーニングシステムです。大学入試レベルまでの全教科の問題を出力できますので、あらゆる方に対応可能で、個々の到達度に応じたプログラムが選択できます。
「eトレ」の学習内容は、基本単位の小単元ごとに整理されまとめられています。その小単元を基礎レベルから応用レベルまでステップ分けし、系統的に配列した教材群が、コンピュータに収録されています。生徒一人ひとりの学習状況に合わせて、コンピュータの判断で、より基礎的な問題にフィードバックしたり、レベルアップした問題に進んだりします。生徒は、コンピュータが次々にプリントアウトしてくる問題に取り組み、その小単元をマスターすることができます。
卒業生の皆さんのように、ある程度の学習習慣が身に付いている生徒が利用する場合に非常に大きな効果が期待できますので、ぜひ一度試していただけたらと思います。
学習支援室の利用例として…
学習例①:学校テキストメイン型
学校で出された宿題、配布された問題集を主にこなして、わからないところを質問していきます。
「eトレ」はほとんど利用しませんが、この質問受けつけで理解が深まるのなら、これも一つのこの講座の利用の仕方でしょう。
学習例②:「eトレ」メイン型
学校の学習が順調にいっている生徒さんに多いのですが、「eトレ」で予習を次々とこなし、プリントの持ち帰りもして、学校に先んじて学習をしています。
テスト前には、テスト範囲の必要なプリントを大量に持ち帰り、テスト勉強の一教材としても利用しています。
また、「eトレ」は大学入試問題にまで対応しておりますので、高3のときにプリントをひたすら解いて合格した方もいます。
学習例③:折衷型
学習例①と同様に学校のテキストを主に使ってはいますが、その日やるべきことが終わると、関連部分、あるいは他科目の練習量をこなしたい分の「eトレ」のプリントを出して解いています。
また、苦手と化してしまった単元を一からやり直すために、プリントを一単元分全て出して学習している方もいます。
このように、本講座はいろいろな形で、生徒さんの方針に沿ってファジーに対応可能なものですので、各自のペースで学習を進められます。
以前と変わらぬ面々と卒塾生の先生とで手厚くサポートいたします。
火曜日 19:40~21:30
金曜日 19:40~21:30
土曜日 19:40~21:30
上記の時間帯からお選びください(複数選択可)
週1コマ:8,415円
※価格は月額・消費税込み
【私 立】 かえつ有明、共立女子、攻玉社、香蘭、聖光学院、田園調布、豊島岡女子、東京都市大付、東洋英和、フェリス、普連土、三輪田、早稲田
【国公立】 上野、三田
曜日ごとの空席状況
火曜日 余裕あり
金曜日 余裕あり
土曜日 余裕あり
大学入試結果
あくまでもサポートではありますが…
青山学院大、学習院大、慶應義塾大、國學院大、上智大、電気通信大、東京工業大、法政大、明治大、立教大、早稲田大 etc.
