2004年08月

▲▲MainMenu  ▲Lotus  ▲Weekly  ▲10月  ▼07月(2)


2004/08/03 (Tue.) 

7/30〜8/2まで、仕事半分遊び半分の旅行にでかけていました。 前回(合宿のとき)のような失敗を避けるべく、鉢物は縁台の上にさらに鉢台を重ねて通気を良くした壁際に集め、日中の日当たりを少し押さえるようにしてみたのですが、案外効果があったようです。

何が起きたの!?
いきなり満開のゲッキツ
いきなり満開のゲッキツ

ゲッキツは6月下旬に十数輪咲いて以来、成長しかけのつぼみが山ほどあるのにまったく動きを見せなくなっていたんですが、旅行から戻ってみたらいきなり満開になっていました。 いったい何がスイッチだったのか……置き場を変えたのが良かったんでしょうか?  でもそんなに劇的な環境変化はなかったはずなので謎です。

睡蓮はレイディケリが一気に2輪咲きしていたらしく、すっかり咲き終わってしまって残念無念。 続くつぼみも見あたりませんが、ヘルボラの方に新しいつぼみが見えているのでまあいいかな。 ウィルは相変わらず観葉睡蓮状態です。

 あと、枯れたと思ってがっかりしていたクサイチゴの鉢が復活していました。 わ〜い。


2004/08/07 (Sat.) 

メモし忘れていつやったのか不明ですが、旅行前後に喜上眉梢に2粒、カスピカムの1号タンク(ベランダの方)に6粒、それから熱帯睡蓮に1粒ずつの追肥をしました。 2号タンクはまだです。

カスピカムの動向ですが、土の様子を見た感じではやはり根が詰まっているみたいです。 土の量が少ないベランダで3つ(1つは観察しそびれたため週報に載っていません)、その倍くらい土を入れた2号には5つと、ほぼ土の量に比例した数の花が咲きました。 伸びる場所さえあればもっと咲くんじゃないかと思われます。 来年はタンク2つとも下に置いて、できる限りたっぷり土を入れて育ててみようかな。

トウガラシは一向に実が付きません。 花が咲いてるのに気づいたときは、指や筆で中をかき混ぜて受粉させようとしてるのですが、うまくいってないみたい。 挙げ句の果てに用土のそこここから謎のキノコが生えました。 ……う〜ん……。


2004/08/16 (Mon.) 

トウガラシ、タバスコ(たぶん)にやっと初めての実がひとつ成りました。 まだ小さいけれど、今までは花ごとぼとっと落ちていたのに、初めてちゃんとトウガラシの形を見ることができたので期待してます。

でもこの1個で今年終わっちゃったらえらく高いトウガラシになりますね……(^^;


2004/08/22 (Sun.) 

カスピカムは種を全部回収したので果托も刈り取りました。 あとは葉がすべて枯れるまでメンテナンスを続けて、来年のこともそろそろ考え始めます。 次は土をたくさん入れて、もっと長く花を咲かせられるといいなと思うのですが。 それには肥料のやり方などもちゃんと考えて取り組まないといけないかもしれません。

喜上眉梢は今年は花を見ることはできなそうです。 葉だけは元気に出ているのだけど……肥料のやり方間違ったかも(^^;  来年に向けて蓮根を太らせるべく、今後も手入れ続けます。

あと、トウガラシに新たに実が付きました。 ここへきていきなり結実率が上がっています。 今までと特に変わった世話をしているわけではないと思うんですが、何がご機嫌につながったんでしょうね。



▲▲MainMenu  ▲Lotus  ▲Weekly  ▲10月  ▼07月(2)

(c) Siva (as Sow Ishikawa). since1997.